27年3定概要
平成27年第3回定例会概要
9月8日(火曜日) |
|
9月10日(木曜日) | 代表質問 |
9月11日(金曜日) | 代表質問 |
9月15日(火曜日) | 意見案1件否決、一般質問 |
9月16日(水曜日) | 一般質問 |
9月17日(木曜日) | 一般質問 |
9月18日(金曜日) | 一般質問 予算・決算特別委員会設置 |
10月2日(金曜日) | 委員長報告 議案24件可決、1件承認議決 追加提案説明・同意議決 決議案1件否決 意見案4件可決、1件否決 請願1件採択 議員派遣決定 [第3回定例会閉会] |
概 要
1.平成27年度補正予算案等を審議する第3回定例会は、9月8日に招集され、会議録署名議員の指定等を行い、会期を10月2日までの25日間と決定。
次に、総額62億5700万円余の平成27年度補正予算案及びこれに関連する議案等39件が上程され、知事から提出議案に関する説明。
次に、議案等調査のため、9月9日の本会議を休会することに決定して散会。
2.休会明けの9月10日から代表質問に入り、9月11日に終結。議案等調査のため、9月14日の本会議を休会することに決定して散会。
3.休会明けの9月15日、意見案第1号「「安全保障関連法案」の慎重審議を求める意見書」について、説明の後、委員会付託を省略し、採決の結果、否決。
次に、一般質問に入り、9月18日に一般質問を終結。直ちに予算・決算特別委員会を設置し、議案第8号を新幹線・総合交通体系対策特別委員会に付託することを決定し、残余の議案等を各委員会に付託。
次に、各委員会付託議案等審査のため、9月24日から9月25日まで及び9月28日から10月1日までの本会議を休会することに決定して散会。
4.予算特別委員会は、9月18日に正・副委員長の互選を行い、2分科会を設置。
9月25日から各分科会において各部所管の審査に入り、9月29日にこれを終了。9月30日に各分科委員長報告の後、総括質疑を行い、同日、付託議案に対する質疑を終結。採決の結果、いずれも原案可決と決定。
なお、審査の経緯に鑑み、北海道総合戦略を誰もが住みたい、住み続けたいと思える北海道を築くための指針とすることについて、本道経済活性化のためのASEAN経済交流支援拠点の迅速かつ正確な情報提供と相談支援機能の充実への取り組みについて、災害時における道民の安全確保への取り組みについて、JR北海道に対し、安易な路線廃止、JR日高線の早急な運行再開及び道内の安全運行体制の構築を強く求めることについて意見を付すことに決定。
5.会期最終日の10月2日は、各付託議案に対する委員長報告、討論の後、採決の結果、いずれも委員長報告のとおり、議案は原案可決、報告は承認議決。
次に、北海道教育委員会委員等の人事案件4件が追加提案され、知事から提案説明の後、委員会付託を省略し、いずれも異議なく同意議決。
次に、決議案第1号「9月19日未明に成立した安全保障関連法採決に抗議する決議」について、説明及び委員会付託を省略し、採決の結果、否決。
次に、意見案第2号「生活保護費削減及び住宅扶助・冬季加算削減の撤回・中止を求める意見書」について、説明の後、委員会付託を省略し、採決の結果、否決。
次に、意見案第3号「子ども医療費助成の制度化を求める意見書」等4件について、説明及び意見案第3号の委員会付託を省略し、採決の結果、いずれも原案可決。
次に、請願1件を採択することについて、委員長報告を省略し、異議なく決定。
次に、議員派遣の件について決定。
次に、報告第2号ないし第5号について、閉会中の継続審査に付することに異議なく決定。
最後に、閉会中請願継続審査及び事務継続調査の件について異議なく決定の後、閉会。
6.提出案件の議決状況は次のとおりである。
議 案 の 種 類 |
採 決 の 結 果 |
備 考 |
|||||||
原案可決 |
同意議決 |
承認議決 |
否決 |
継続審査 |
報告 |
計 |
|||
知
事 提 出 案 件 |
条例の制定・改廃 | 4 | 4 |
|
|||||
予算 | 3 | 3 | |||||||
決算の認定 | 4 | 4 | |||||||
工事等の請負契約 | 1 | 1 | |||||||
財産の交換・譲渡等 | |||||||||
不動産の信託 | |||||||||
財産の取得又は処分 | 1 | 1 | |||||||
負担附きの寄附又は贈与 | |||||||||
権利の放棄 | 1 | 1 | |||||||
訴えの提起等 | |||||||||
損害賠償の額の決定 | |||||||||
その他 | 15 | 4 | 10 | 29 | |||||
計 |
24 | 4 | 1 | 4 | 10 | 43 | |||
議
員 ・ 委 員 会 提 出 案 件 |
条例等の制定・改廃 | ||||||||
決議 | 1 | 1 | |||||||
意見書 | 4 | 2 | 6 | ||||||
その他 | |||||||||
計 |
4 | 3 | 7 | ||||||
合 計 |
28 | 4 | 1 |
3 |
4 | 10 |
50 |
|BACK|HOME|