平成27年9月10日の本会議
平成27年9月10日の本会議
審議状況の録画はこちらから。 (リンク先の「会議名から検索」→「平成27年第3回定例会」からご覧になれます。) |
議 事 日 程 |
(開議宣告) (諸般の報告) |
日程第1 議案第1号ないし第24号及び報告第1号ないし第5号 (質疑並びに一般質問) 1.代表質問 1番 笠井 龍司議員(自民党・道民会議) 1.知事の政治姿勢について ( 1 ) 新しい総合計画について ( 2 ) 北海道創生総合戦略について ( 3 ) 新・北海道ビジョン推進方針について ( 4 ) 今後の行財政運営について 2 . 道政上の諸課題について ( 1 ) 小規模企業の振興について ( 2 ) 地方交通対策について ( 3 ) 新千歳空港の2 4時間運用について ( 4 ) 防災訓練について ( 5 ) 原子力防災対策について ( 6 ) 炭鉱技術の海外移転について ( 7 ) 建設業などの振興について ( 8 ) 北海道文化の発信について ( 9 ) エゾシカ対策について (10) 地域医療構想について (1 1) 子どもの貧困対策について (1 2) ホッカイドウ・ハートフル臨時支援事業について (1 3) 農業・農村振興推進計画について (1 4) 気候変動に対応できる生産基盤の整備について (1 5) ロシア2 0 0 海里水域におけるサケ・マス流し網漁対策について (1 6) 未来につなぐ森づくり推進事業について 3 . 教育問題について ( 1 ) 学力向上対策について ( 2 ) 高校配置計画について ( 3 ) 中等教育学校について 4 . 公安問題について ( 1 ) 警察行政の体制について |
答弁:知事、教育長、警察本部長 |
再質問 |
答弁:知事、教育長 |
(休憩) |
2番 道下 大樹議員(民主党・道民連合) 1.知事の政治姿勢について ( 1 ) 安倍首相の戦後7 0年談話について ( 2 ) 安全保障関連法案について ( 3 ) 日ロ関係について ( 4 ) T P P について ( 5 ) いわゆる地方創生関連施策について ア. 地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金について イ. 私立大学の定員について ウ. 北海道結婚サポートセンター委託事業について ( 6 ) 各種計画のあり方について 2 . 行財政運営について ( 1 ) 平成2 6年度決算について ( 2 ) 行財政改革について 3 . エネルギー政策について ( 1 ) 泊原発について ( 2 ) 高レベル放射性廃棄物の最終処分について ( 3 ) 電源3 法交付金と自治体財政について 4 . 1 次産業対策について ( 1 ) 北洋サケ・マス漁業について ( 2 )農協法改正について 5.医療、福祉課題について ( 1 )地域医療構想の策定について ( 2 ) 新・道立病院プランの改定について ( 3 ) 子どもの貧困対策について 6 . 経済、雇用施策について ( 1 ) 小規模企業振興について ( 2 ) A S E A N プロジェクトの推進について ( 3 ) 最低賃金について 7 . 火山防災について 8 . 交通政策について ( 1 ) 道とJ R 北海道とのかかわりについて ( 2 ) 道新幹線について ( 3 ) 新千歳空港の2 4時間運用について 9 . 2 0 2 6年冬季オリンピック・パラリンピックの札幌招致について 10. マイナンバー制度と情報セキュリティーについて 11. 教育課題について ( 1 ) 全国学力学習状況調査について ( 2 ) 高等学校配置計画について ( 3 ) 北海道総合教育大綱について 12. 犯罪から子どもを守る取り組みについて |
答弁:知事、教育長、警察本部長 |
(休憩) |
再質問 |
(休憩) |
答弁:知事、教育長 |
再々質問 |
(休憩) |
答弁:知事 |
(散会) |