議場コンサートを開催しました!

第49回議場コンサート(令和5年9月12日)

榊舞(さかきまい)

出演:松前神楽北海道連合保存会

演目:榊舞(さかきまい)、利生舞(りしょうまい)、翁舞(おきなまい)、獅子舞(ししまい)

利生舞(りしょうまい)

<松前神楽について>

江戸時代から神職によって行われたものが、後に広がり、松前をはじめ道南地域や日本海沿岸地域で伝承され、各地の神社例大祭等で奏上されています。

江戸時代以来の伝統を引継ぎ、道内各地でそれぞれの地域の特色を加えつつ広がったもので、北海道における芸能の変遷の過程や、地域的特色を示す重要なものです。

平成30年3月8日に、国の重要無形民俗文化財に指定されました。

翁舞(おきなまい)

翁舞は、延命息災、立身出世を祈る舞だそうです。

獅子舞(ししまい)

わるいものを退散するという獅子舞の、思いのほか激しい舞に会場中が引き込まれました。

道産木材を使った議場のほのかな木の香りが、お神楽の凜とした雰囲気を少しだけ盛り上げていたかも?

カテゴリー

傍聴・見学のご案内のカテゴリ

cc-by

page top