議会運営委員会審議概要(第30期後期)
1 各委員会付託議案の審議状況について
・ すべて(予算35件、農政8件、水産林務7件、総務6件、北方領土1件、総合政策5件、環境生活7件、保健福祉10件、経済9件、建設11件、文教6件、以上105件)議了したことを報告。
2 委員会条例及び会議規則の一部改正について
・ 会議案第1号及び第2号のとおり、議会運営委員会の発議により、本日の本会議において議決することを決定。
3 意見案の取り扱いについて
・ 意見案第1号及び第2号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
4 継続調査の申し出について
・ 議長に、閉会中継続調査を申し出ることを決定。
5 今後の委員会運営について
・ 本委員会の調査事件に関し、特に、緊急かつ重要問題等が発生した場合は、必要に応じ、委員会を開催する扱いにすることを決定。
6 理事者の発言について
・ 総務部長から発言のあった知事のあいさつについて、了承することを決定。
7 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
8 理事者の発言について
・ 総務部長から発言のあった専決処分について、了承することを決定。
9 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問について
・ 本日は18番から19番までの2名を行う。
2 予算特別委員会について
・ 本日、一般質問終了後、設置する。
・ 委員の選任については、配付の名簿のとおりとする。
3 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり付託することを決定。
4 休会について
・ 各委員会付託議案等審査のため、2月26日から3月1日まで及び3月4日から5日までは本会議を休会することとし、3月6日(水)に再開することを決定。
5 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
6 理事者の発言について
・ 総務部長から、窪田副知事が北海道町村議会議長会創立70周年記念式典に知事代理として出席するため、本日の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承。
7 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 一般質問の通告内容等の変更について了承。
・ 本日は10番から16番までの6名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 理事者の発言について
・ 総務部長から、阿部副知事及び橋本危機管理監が昨日発生した地震の被害状況の確認や情報収集対応のため、午前中の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 本日は4番から9番までの6名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 携帯品の許可について
・ 自民党・道民会議 内海英徳議員から、今定例会中、議場において「つえ」を使用したい旨の申し出があり、議長が会議規則第107条ただし書きの規定により許可した旨報告。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から追加提出議案について説明。
・ 追加提出議案については、本日の本会議において提案説明を行った後、一括議題として一般質問に入ることを決定。
2 一般質問について
・ 19名の通告があり、個人別の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
・ 本日は1番から3番までの3名、
2月21日(木)は4番から9番までの6名、
2月22日(金)は10番から16番までの6名、
2月25日(月)は18番から19番までの2名の予定で取り進めることを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 議会改革等検討協議会への検討結果報告について
・ 検討依頼事項については、配付の報告文案のとおり議会改革等検討協議会へ報告することを決定。
5 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
2 携帯品の許可について
・ 民主・道民連合 笹田浩議員から、今定例会中、議場において「松葉づえ」を使用したい旨の申し出があり、議長が会議規則第107条ただし書きの規定により許可した旨報告。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。説明のあった議案第87号の補正予算について、明日の本会議において、先議することを決定。
・ 本件に関する質疑について、3名の通告があり、質疑の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
2 先議の方法について
・ 明日の本会議において、提出議案に関する説明の後、先議することを議決した上、本会議を一たん休憩し、再開後、質疑を行い、委員会付託を省略し、議決することを決定。
3 一般質問の通告について
・ 2月18日(月)の正午までとする。
4 予算特別委員会について
・ 委員会構成及び審査の方法について改選年の場合は、19人の委員をもって構成し、分科会方式によらず本委員会での審査とする方法で取り進めることを決定。
・ 委員の配分数は、自民党・道民会議10人、民主・道民連合5人、北海道結志会2人、公明党1人、日本共産党1人とする。
・ 正副委員長の配分は、委員長は自民党・道民会議、副委員長は民主・道民連合とする。
・ 委員名簿の提出は、2月22日(金)正午までとする。
5 休会について
・ 議案等調査のため、2月18日から19日までは本会議を休会し、2月20日(水)に再開することを決定。
6 2月15日の本会議議事順序について
・ 明日の委員会において協議する。
1 平成31年第1回定例会について
・ 総務部長から招集日を2月15日(金)とする旨発言があり、これを了承。
・ 総務部長から、提出予定の主要案件について説明。
・ 会期について20日間とすることを決定。
・ 日程について、次のとおり取り進めることを決定。
〔第1回定例会〕
2月15日 本会議(提案説明)
2月18日~2月19日 休会
2月20日~2月22日 本会議(一般質問)
2月25日 本会議(一般質問、予算特別委員会設置)
2月26日~3月 1日 休会
3月 4日~3月 5日 休会
3月 6日 本会議
1 各委員会付託議案の審議状況について
・ すべて(予算9件、総合政策2件、環境生活2件、保健福祉1件、少子・高齢1件、経済2件、農政3件、総務8件、建設1件、水産林務1件、以上30件)議了したことを報告。
2 決議案の取り扱いについて
・ 配付のとおり、決議案第1号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
3 意見案の取り扱いについて
・ 配付のとおり、意見案第1号ないし第6号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
4 継続調査の申し出について
・ 配付の申出書のとおり、議長に閉会中継続調査を申し出ることを決定。
5 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
6 平成31年第1回定例会の招集予定日について
・ 総務部長から、2月15日(金)を予定している旨の発言があり、これを了承。
7 北海道議会事例集の発行について
・ 議会運営の参考とするため、現行の事例集の整理を行うこととし、配付の編集方針のとおり取り進めることに決定。
8 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問について
・ 通告内容等の変更について了承。
・ 本日は8番から13番までの6名を行う。
2 予算特別委員会について
・ 本日、一般質問終了後、設置する。
・ 分科会の委員数は、配付の協議事項のとおり決定した旨報告。
・ 委員の選任については、配付の名簿のとおりとする。
3 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり付託することを決定。
4 会議案の取り扱いについて
・ 配付のとおり、会議案第1号の提出があり、本日の本会議において、知事提出議案の関係委員会付託の後、議題とし、提出者の説明後、水産林務委員会に付託することを決定。
5 休会について
・ 各委員会付託議案等審査のため、12月5日から7日まで及び10日から12日までは本会議を休会することとし、12月13日(木)に再開することを決定。
6 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
7 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
・ 12月13日(木)の本会議は、午後1時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 本日は4番から7番までの4名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問について
・ 13名の通告があり、個人別の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
・ 本日は1番から3番までの3名、
12月3日(月)は4番から7番までの4名、
12月4日(火)は8番から13番までの6名の
予定で取り進めることを決定。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 議席の一部変更並びに議席の指定について
・ 配付の議席表のとおり変更し、桐木茂雄議員の議席を12番に指定することを決定。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 特別委員会のインターネット等の中継について
・ 北海道地方路線問題調査特別委員会から、11月29日(木)に開催する委員会において、インターネット等の中継を行いたい旨、協議があり、了承する旨決定。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
・ 先議要請のあった議案第1号の補正予算案については、明日の本会議において先議することを決定。
・ 本件に関する質疑について、質疑通告一覧のとおり1名の通告があったことを報告。
2 先議の方法について
・ 提出議案に関する説明の後、先議することを議決した上で、質疑を行い、委員会付託を省略し、議決することを決定。
3 一般質問の通告について
・ 11月28日(水)の正午までとする。
4 予算特別委員会について
・ 委員会構成及び正副委員長の配分は、協議事項の記載のとおりとする。
・ 委員名簿の提出は、11月30日(金)の正午までとする。
5 休会について
・ 議案等調査のため、11月28日から29日までは本会議を休会し、11月30日(金)に再開することを決定。
6 11月27日の本会議議事順序について
・ 明日の委員会において協議することを了承。
1 会派解散届並びに会派異動届について
・ 10月25日付け、無所属、浅野貴博議員から会派解散届の提出があり、自民党・道民会議議員会長から同日付け、浅野貴博議員が入会した旨の届け出があったことを報告。
2 補欠当選議員について
・ 10月28日執行の釧路地域選挙区の補欠選挙において桐木茂雄議員が当選し、11月1日付けをもって自民党・道民会議に入会した旨の届け出があったことを報告。
・ 各会派の所属議員数は、自民党・道民会議50名、民主・道民連合25名、北海道結志会11名、公明党8名、日本共産党4名となったことを報告。
3 補欠当選議員の常任委員及び特別委員選任について
・ 議長は11月1日付けをもって、桐木茂雄議員を経済委員及び食と観光対策特別委員に選任したことを報告。
4 平成30年第4回定例会について
・ 総務部長から招集日を11月27日(火)とする旨発言があり、これを了承。
・ 総務部長から、提出予定の主要案件について説明。
・ 議員発議により、「北海道植樹の日・育樹の日条例案」が提出される予定である旨、議長から通知があり、取り扱いについては、正式提 出後、改めて協議願うことを了承。
・ 会期について17日間とすることを決定。
・ 日程について、次のとおり取り進めることを決定。
〔第4回定例会〕
11月27日 本会議(提案説明)
11月28日~11月29日 休会
11月30日 本会議(一般質問)
12月3日 本会議(一般質問)
12月4日 本会議(一般質問、予算特別委員会設置)
12月5日~12月7日 休会
12月10日~12月12日 休会
12月13日 本会議
5 決算特別委員会の審議状況について
・ 前会より継続審査中の報告第1号ないし第4号、「平成29年度北海道各会計決算に関する件」は、11月14日の決算特別委員会においていずれも認定議決と決定し、審査を終了したことを報告。
・ 本件は、招集日の本会議において委員長報告を行い、議決することを決定。
1 各委員会付託議案の審議状況について
・ 各委員会付託議案は、報告第1号ないし第4号を除き、すべて(予算4件、総務2件、北方領土1件、農政4件、建設7件、文教1件、新幹線1件、水産林務2件、少子・高齢1件、以上23件)議了したことを報告。
・ 決算特別委員会において審査中の報告第1号ないし第4号については、昨日の委員会において閉会中継続審査とすることに決定した旨報告。
2 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
・ 総務部長から説明のあった議案第26号ないし第30号については、本日の本会議において、提出議案に関する説明の後、委員会付託を省略し、議決することを決定。
3 石狩湾新港管理組合議会議員の補欠選挙について
・ 石狩湾新港管理組合管理者から議長に対し、欠員中の議会議員について補欠選任願いたい旨、申し出があり、各派会長会議において協議の結果、後任議員は北海道結志会から選出する旨、決定。この決定に基づき、北海道結志会から、中山智康議員を推薦する旨、届け出があり、本日の本会議において、選挙を行うことを決定。
・ 選挙の方法は指名推選によることとし、指名の方法は議長において指名することを決定。
4 会議案の取り扱いについて
・ 会議案第1号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
5 意見案の取り扱いについて
・ 意見案第2号ないし第5号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
6 議員派遣について
・ 配付のとおり、本日の本会議において議決することを決定。
7 継続調査の申し出について
・ 配付の申し出書のとおり、議長に、閉会中継続調査を申し出ることに決定。
8 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
9 平成30年第4回定例会の招集予定日について
・ 総務部長から、11月27日(火)を予定している旨発言があり、これを了承。
10 議員講演会について
・ 配付の実施要領案のとおり、11月の一斉委員会開催日の11月6日(火)に実施することに決定。
11 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問について
・ 通告内容等の変更について了承。
・ 本日は16番から20番までの4名を行う。
2 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から、追加提出議案について説明。
説明のあった議案第23号及び24号の補正予算について、本日の本会議において、先議することを決定。
・ 本件に関する質疑について、5名の通告があり、質疑の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
3 先議の方法について
・ 本日の本会議において、一般質問終了後、日程第1の議事を中止し、追加日程として、提出議案に関する説明の後、議案第23号及び24号を先議することを議決した上、本会議を一たん休憩し、再開後、質疑を行い、議案第23号及び24号の委員会付託を省略し、議決することを決定。
4 予算特別委員会及び決算特別委員会について
・ 本日、先議案件の議決後、設置する。
・ 両特別委員会の分科会委員数は、配付の協議事項のとおり決定した旨報告。
・ 委員の選任については、配付の名簿のとおりとする。
5 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり付託することを決定。
6 休会について
・ 各委員会付託議案等審査のため、10月1日から5日まで及び10月9日は、本会議を休会することとし、10月10日(水)に再開することを決定。
7 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
8 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
・ 10月10日の本会議は、午後1時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 通告内容等の変更について了承。
・ 本日は9番から14番までの6名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 常任委員の所属変更について
・ 経済委員 東国幹議員から、水産林務委員に委員会の所属を変更したい旨の申し出があり、本日の本会議において、所属を変更することを決定。
2 一般質問について
・ 22名の通告があり、個人別の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
・ 通告内容等の変更について了承。
・ 本日は1番から8番までの7名、
9月27日(木)は9番から14番までの6名、9月28日(金)は15番から22番までの8名の予定で取り進めることを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 代表質問について
・ 本日は3番から5番までの3名を行うことを了承。
2 休会について
・ 議案等調査のため、9月25日(火)は本会議を休会し、一般質問を9月26日(水)から行うことを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 代表質問の通告について
・ 5名の通告があり、順位については、配付の通告一覧のとおりとなることを報告。
2 代表質問の進め方について
・ 本日は1番三好雅議員、2番北口雄幸議員の2名、9月21日(金)は3番佐藤伸弥議員、4番安藤邦夫議員、5番宮川潤議員の3名を行うことを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 議員の辞職許可について
・ 小松茂議員から、9月10日付けで議員を辞職したい旨の願いがあり、議長は同日許可し、各派の所属議員数は、自民党・道民会議48名、民主・道民連合25名、北海道結志会11名、公明党8名、日本共産党4名、無所属1名となったことを報告。
2 議席について
・ 辞職に伴う議席について、配付の議席表のとおり空席とすることを決定。
3 会派役員の異動について
・ 民主・道民連合から9月10日付けで届け出があり、配付のとおり各会派役員名簿を整理した旨報告。
4 少子・高齢社会対策特別委員長の辞任について
・ 副委員長から、議長に対し、9月10日付けで、広田まゆみ委員長から委員長辞任の申し出があり、委員会において許可した旨報告。
5 意見案の取り扱いについて
・ 意見案第1号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
6 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
7 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 本会議における黙禱について
・ 9月6日に発生した平成30年北海道胆振東部地震により、尊い命が失われたことから、明日の本会議冒頭において、黙禱を行うことを決定。
2 第3回定例会の会期及び日程について
・ このたびの、胆振東部地震を考慮し理事会協議の結果、会期は、10月10日(水)までの30日間、日程については、配付の日程案のとおり変更することで決定。
3 提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
4 代表質問及び一般質問の通告について
・ 代表質問は9月18日(火)、一般質問は9月21日(金)のそれぞれ正午までとする。
5 予算特別委員会及び決算特別委員会について
・ 委員会構成及び正副委員長の配分は、配付の協議事項のとおりとする。
・ 委員名簿の提出は、9月26日(水)正午までとする。
6 議員派遣について
・ 配付のとおり、議長において、議員派遣の決定、派遣決定の変更及び決定を行った派遣の中止をしたことについて明日の本会議において、議長から報告する。
7 休会について
・ 議案等調査のため、9月12日から14日まで及び18日から19日までは本会議を休会し、9月20日(木)に再開することを決定。
8 議場コンサートについて
・ このたびの胆振東部地震を考慮し、中止することを決定。
9 9月11日の本会議議事順序について
・ 明日の委員会において協議する。
1 会派異動届並びに会派結成届について
・ 北海道結志会会長から、浅野貴博議員が8月10日付けで、会派を退会し、所属議員数が11名となった旨、また、浅野貴博議員から、8月10日付けで会派の名称を「無所属」として、会派を結成した旨の届け出があったことを報告。これに伴い、各派の所属議員数は、自民党・道民会議49名、民主・道民連合25名、北海道結志会11名、公明党8人、日本共産党4名、無所属1名となったことを報告。
・ 会派異動に伴う、北海道結志会の役員について、政策審議会筆頭副会長を安住太伸議員に変更した旨、届け出があり、配付のとおり、各会派役員名簿を整理した旨報告。
2 議席について
・ 浅野貴博議員の会派異動に伴う議席について、配付の議席表のとおり、第3回定例会招集日の本会議において、議席の一部を変更することを決定。
3 議会運営委員会への出席について
・ 議会運営委員会及び理事会への出席について、議会運営に関する決定事項により、委員外議員として、出席を認めることを決定。
4 委員外議員席について
・ ただ今、着席のとおりとする旨決定。
5 議員控室について
・ 無所属議員控室について、3階の事務局会議室をあてることに決定。
6 特別委員の辞任許可及び補欠選任について
・ 浅野貴博議員から、委員辞任の申し出があり、議長において許可し、後任に、委員会条例第6条第1項ただし書きの規定により、北海道結志会から推薦のあった滝口信喜議員を補欠選任した旨報告。
7 平成30年第3回定例会について
・ 総務部長から招集日を9月11日(火)とする旨発言があり、これを了承。
・ 総務部長から、提出予定の主要案件について説明。
・ 会期について25日間とすることを決定。
・ 日程について、配付の日程案のとおり取り進めることを決定。
〔第3回定例会〕
9月11日 本会議(提案説明)
9月12日~9月13日 休会
9月14日 本会議(代表質問)
9月18日 本会議(代表質問)
9月19日 休会
9月20日~9月21日 本会議(一般質問)
9月25日 本会議(一般質問)
9月26日 本会議(一般質問、予算・決算特別委員会設置)
9月27日~9月28日 休会
10月1日~10月4日 休会
10月5日 本会議
8 議場コンサートについて
・ 配付の実施要領案のとおり、定例会招集日の9月11日(火)に実施することを決定。
1 特別委員の辞任許可について
・ 北海道地方路線問題調査特別委員・小松茂議員から、委員辞任の申し出があり、議長において許可した旨報告。
2 特別委員の補欠選任について
・ 北海道地方路線問題調査特別委員の補欠選任について、自民党・道民会議から本間勲議員を推薦する旨、議長に申し出があり、本日の本会議において、申し出のとおり、補欠選任することに決定。
3 各委員会付託議案の審議状況について
・ 各委員会付託議案は、すべて(予算2件、総務2件、総合政策1件、保健福祉2件、新幹線1件、農政1件、以上9件)議了したことを報告。
4 決議案の取り扱いについて
・ 配付資料のとおり、決議案第1号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
5 意見案の取り扱いについて
・ 配付資料のとおり、意見案第1号ないし第8号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
6 議員派遣について
・ 配付資料のとおり、本日の本会議において議決することを決定。
7 継続調査の申し出について
・ 配付の申出書のとおり、議長に閉会中継続調査を申し出ることを決定。
8 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
9 平成30年第3回定例会の招集予定日について
・ 総務部長から、平成30年第3回定例会の招集予定日について、9月11日(火)を予定している旨の発言があり、これを了承。
10 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 一般質問の通告内容等の変更について了承。
・ 本日は14番から19番までの6名を行う。
2 予算特別委員会について
・ 本日、一般質問終了後設置する。
・ 分科会の委員数は、配付の協議事項に記載のとおり決定した旨報告。
・ 委員の選任については、配付の名簿のとおりとする。
3 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり付託することを決定。
4 休会について
・ 各委員会付託議案等審査のため、6月28日から29日まで及び7月2日から5日までは本会議を休会することとし、7月6日(金)に再開することを決定。
5 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
6 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
・ 7月6日の本会議は、午後1時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 一般質問の通告内容等の変更について了承。
・ 本日は8番から13番までの6名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 一般質問の通告内容等の変更について了承。
・ 本日は4番から7番までの4名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問について
・ 19名の通告があり、個人別の順位については、
配付資料の通告一覧のとおりとする。
・ 一般質問の進め方については、
本日は1番から3番までの3名、
6月25日(月)は4番から7番までの4名、
6月26日(火)は8番から13番までの6名、
6月27日(水)は14番から19番までの6名の
予定で取り進めることを決定。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
2 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
2 一般質問の通告について
・ 6月20日(水)の正午までとする。
3 予算特別委員会について
・ 委員会構成及び正副委員長の配分は、配付の協議事項に記載のとおりとする。
・ 委員名簿の提出は、6月25日(月)の正午までとする。
4 議員派遣について
・ 配付資料のとおり、議長において議員派遣の決定をしたことについて、明日の本会議において報告する。
5 休会について
・ 議案等調査のため、6月20日から21日までは本会議を休会し、6月22日(金)に再開することを決定。
6 6月19日の本会議議事順序について
・ 明日の委員会において協議する。
1 会派の名称変更について
・ 民進党・道民連合から、会派の名称を「北海道議会民主・道民連合議員会」に、略称は「民主・道民連合」に変更した旨、5月1日に届け出があったことを報告。
2 追悼演説について
・ 布川義治議員の逝去に伴う追悼演説について、第2回定例会招集日の本会議において行うこととし、追悼演説者については、民主・道民連合、勝部賢志議員となったことを報告。
3 平成30年第2回定例会について
・ 総務部長から、招集日を6月19日(火)とする旨発言があり、これを了承。
・ 総務部長から、提出予定の主要案件について説明。
・ 会期について18日間とすることを決定。
・ 日程について、次のとおり取り進めることを決定。
〔第2回定例会〕
6月19日 本会議(提案説明)
6月20日~6月21日 休会
6月22 本会議(一般質問)
6月25日~6月26日 本会議(一般質問)
6月27日 本会議(一般質問、予算特別委員会設置)
6月28日~6月29日 休会
7月2日~7月5日 休会
7月6日 本会議
開議に先立ち、4月1日付けの人事異動に伴う幹部職員の紹介。
1 道議会におけるクールビズについて
・ 環境対策を進める観点から、本年も配付資料のとおり実施することを決定。
2 議員研修会について
・ 配付の実施要領案のとおり、5月の一斉委員 会開催日の5月8日(火)に実施することを決定。
1 同僚議員の逝去報告について
・ 3月13日、自民党・道民会議 布川義治議員が逝去され、議長において弔意を表した旨報告。
2 本会議における黙禱について
・ 布川議員の逝去を悼み、本日の本会議冒頭において黙禱を行うことを決定。
3 所属議員数について
・ 自民党・道民会議49名、民進党・道民連合25名、北海道結志会12名、公明党8名、日本共産党4名となったことを報告。
4 議席について
・ 布川議員の議席について、配付の議席表のとおり空席とすることを決定。
5 各委員会付託議案の審議状況について
・ すべて(予算23件、総務11件、総合政策4件、環境生活10件、少子・高齢4件、保健福祉8件、経済5件、食と観光1件、農政3件、建設18件、水産林務1件、文教10件、以上98件)議了したことを報告。
6 動議の取り扱いについて
・ 高橋亨議員ほか4名及び佐野弘美議員から、動議の提出があり、本日の本会議で議決することを決定。
7 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から追加提出議案について説明。
・ 説明のあった議案第116号ないし第118号の人事案件については、本日の本会議において議決することを了承。
8 決議案の取り扱いについて
・ 配付のとおり、決議案第1号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
9 意見案の取り扱いについて
・ 配付のとおり、意見案第1号ないし第4号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
10 継続調査の申し出について
・ 配付の申出書のとおり、議長に閉会中継続調査を申し出ることを決定。
11 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
12 財政局長本会議欠席について
・ 総務部長から、森・財政局長が御尊父の逝去のため、本日の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承。
13 専決処分について
・ 総務部長から発言のあった専決処分について了承することを決定。
14 年間の各定例会の招集予定日について
・ 総務部長から、配付資料のとおり招集日については、平成30年第2回定例会は6月19日(火)に、第3回定例会は9月の第3週目に、第4回定例会は11月の第5週目に、平成31年第1回定例会は2月の第3週目にそれぞれ予定している旨の発言があり、これを了承。
15 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 先議案件の審議状況について
・ 先議案件の審議は、予算特別委員会及び保健福祉委員会において、審査を終了したことを報告。(予算15件、保健福祉1件)
・ 先議案件については、本日の本会議において議決することを了承。
2 休会について
・ 各委員会付託議案等審査のため、3月12日から16日まで及び19日は本会議を休会することとし、3月20日(火)に再会することを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午後3時開会とする。
・ 3月20日の本会議は、午後1時開会とする。
1 一般質問の通告内容等の変更について
・ 通告内容等の変更について了承。
2 本日の本会議について
・ 本日は18番から22番までの5名を行う。
3 予算特別委員会について
・ 本日、一般質問終了後、設置する。
・ 分科会の委員数は、配付の協議事項に記載のとおり決定した旨報告。
・ 委員の選任については、配付の名簿のとおりとする。
4 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり、付託することを決定。
・ 付託議案のうち、先議要請のあった議案第99号及び第101号ないし第115号の平成29年度補正予算案等については、関係委員会の審査終了後、3月9日(金)の本会議において議決することを決定。
5 会議案の取り扱いについて
・ 2月21日に提出のあった会議案第1号は、本日の本会議において提出者の説明後、総合政策委員会に付託することを決定。
6 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
7 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
・ 3月9日の本会議は午後3時開会予定とする。
1 一般質問の通告内容等の変更について
・ 通告内容等の変更について了承。
2 本日の本会議について
・ 本日は12番から17番までの6名を行う。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 本日は5番から11番までの7名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から追加提出議案について説明。
・ 追加提出議案については、本日の本会議において提案説明を行った後、一括議題として一般質問に入ることを決定。
また、先議要請のあった最終補正予算及びこれに関連する議案は、他の案件に先がけて取り扱う。
2 一般質問について
・ 22名の通告があり、個人別の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
・ 通告内容等の変更について了承。
・ 一般質問の進め方について
本日は1番から4番までの4名、
3月6日(火)は5番から11番までの7名、
3月7日(水)は12番から17番までの6名、
3月8日(木)は18番から22番までの5名の
予定で取り進めることを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 保健福祉部少子高齢化対策監本会議欠席について
・ 総務部長から、佐藤・少子高齢化対策監が御岳母の逝去のため、本日及び明日の本会議を欠席し、少子高齢化対策監が行う予定の答弁については、保健福祉部長が行うことにする旨発言があり、これを了承。
5 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 代表質問について
・ 本日は3番から5番までの3名を行う。
2 休会について
・ 議案等調査のため、3月2日(金)は本会議を休会することとし、一般質問を3月5日(月)から行うことを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 議案第100号の審議状況について
・ 経済委員会において、審査を終了したため、本日の本会議冒頭において、委員長報告を行い、議決する扱いにする旨了承。
2 代表質問の通告について
・ 5名の通告があり、順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
3 代表質問の進め方について
・ 本日は1番田中芳憲議員、2番梶谷大志議員の2名、3月1日(木)は3番赤根広介議員、4番森成之議員、5番佐野弘美議員の3名を行うことを決定。
4 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
5 総務部長本会議欠席の件
・ 財政局長から、中野総務部長が病気療養のため、本日及び明日の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承。
6 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 会議案について
・ 配付資料のとおり、会議案第1号の提出があったことを報告。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 農政部長本会議欠席の件
・ 総務部長から、小野塚農政部長が御尊父の逝去のため、本日の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
2 先議の方法について
・ 先議要請の取り扱いについて、議案第98号及び第100号については、明日の本会議において、提案説明の後、先議することを決定。議案第98号は委員会付託を省略し、議決することを決定。議案第100号は、所管の経済委員会に付託し、委員会審査の後、再開日の2月28日(水)に委員長報告を行い議決することを決定。議案第99号の先議要請について、了承することとし、先議の方法は改めて協議することを決定。
・ 議案第98号及び第100号に関する質疑については、4名の通告があることを報告。質疑の順位については、配付の通告一覧のとおりとすることを決定。
3 北海道自転車条例案について
・ 配付資料のとおり、第1回定例会に議員発議により提出される予定である旨、議長から通知があったことを報告。
4 代表質問及び一般質問の通告について
・ 代表質問は2月26日(月)、一般質問は3月2日(金)のそれぞれ正午までとする。
5 予算特別委員会について
・ 委員会構成及び正副委員長の配分は、配付の協議事項に記載のとおりとする。
・ 委員名簿の提出は、3月6日(火)正午までとする。
6 休会について
・ 議案等調査のため、2月22日から23日まで及び26日から27日までは本会議を休会し、2月28日(水)に再開することを決定。
7 2月21日の本会議議事順序について
・ 明日の委員会において協議する。
1 平成30年第1回定例会について
・ 総務部長から招集日を2月21日(水)とする旨発言があり、これを了承。
・ 総務部長から、提出予定の主要案件について説明。
・ 会期について28日間とすることを決定。
・ 日程について、次のとおり取り進めることを決定。
〔第1回定例会〕
2月21日 本会議(提案説明)
2月22日~2月23日 休会
2月26日~2月27日 休会
2月28日~3月1日 本会議(代表質問)
3月2日 休会
3月5日~3月7日 本会議(一般質問)
3月8日 本会議(一般質問、予算特別委員会設置)
3月9日 本会議(補正予算議決)
3月12日~3月16日 休会
3月19日 休会
3月20日 本会議
2 北海道議会議員講演会について
・ 配付の実施要領案のとおり、定例会招集日前日の2月20日(火)に実施することを決定。
3 議場コンサートについて
・ 配付の実施要領案のとおり、定例会招集日の2月21日(水)に実施することを決定。
1 元議員の逝去について
・ 湯佐利夫氏(宗谷支庁選出、第22期~第27期、12月8日逝去)について報告。
2 各委員会付託議案の審議状況について
・ 各委員会付託議案は、全て(予算9件、新幹線2件、保健福祉2件、総務7件、環境生活1件、経済2件、農政4件、水産林務1件、建設4件、文教1件、以上33件)議了したことを報告。
3 北海道地方路線問題調査特別委員会の設置について
・ 配付の決議案第1号のとおり、「北海道地方路線問題調査特別委員会」を設置することとし、本日の本会議において議決することを決定。
・ 委員の選任は、配付名簿のとおり、本日の本会議において選任することを決定。
4 決議案の取り扱いについて
・ 決議案第2号の提出があり、本日の本会議において、議決することを決定。
5 意見案の取り扱いについて
・ 意見案第1号ないし第5号の提出があり、本日の本会議において、議決することを決定。
6 継続調査の申し出について
・ 配付の申出書のとおり、議長に閉会中継続調査を申し出ることを決定。
7 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
8 平成30年第1回定例会の招集予定日について
・ 総務部長から、2月21日(水)を予定している旨の発言があり、これを了承。
9 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問について
・ 本日は8番から13番までの6名を行う。
2 予算特別委員会について
・ 本日、一般質問終了後、設置する。
・ 分科会の委員数は、配付の協議事項に記載のとおり決定した旨報告。
・ 委員の選任については、配付の名簿のとおりとする。
3 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり付託することを決定。
4 請願の特別委員会への付託について
・ 請願第29号は、本日の本会議において、少子 ・高齢社会対策特別委員会に付託することを決定。
5 休会について
・ 各委員会付託議案等審査のため、12月6日から8日まで及び11日から13日までは、本会議を休会することとし、12月14日(木)に再開することを決定。
6 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
7 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
・ 12月14日(木)の本会議は、午後1時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 本日は4番から7番までの4名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問の通告について
・ 13名の通告があり、個人別の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
2 一般質問の通告内容等の変更について
・ 通告内容等の変更について了承。
3 一般質問の進め方について
・ 本日は1番から3番までの3名、 12月4日(月)は4番から7番までの4名、12月5日(火)は8番から13番までの6名の予定で取り進めことを決定。
4 議員の本会議欠席について
・ 北方領土対策特別委員会の千葉委員長、池端副委員長及び松浦委員は、東京都で開催される北方領土返還要求アピール行進に参加するため、本日の本会議を欠席することを了承。
5 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
6 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
2 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 元議員の逝去について
・ 山田驎太郎氏(帯広市選出、第25期、11月23日逝去)について報告。
2 提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
3 一般質問の通告について
・ 一般質問は11月29日(水)の正午までとする。
4 予算特別委員会について
・ 委員会構成及び正副委員長の配分は、配付の協議事項に記載のとおりとする。
・ 委員名簿の提出は、12月1日(金)正午までとする。
5 休会について
・ 議案等調査のため、11月29日から30日までは本会議を休会し、12月1日(金)に再開することを決定。
6 11月28日の本会議議事順序について
・ 明日の委員会において協議する。
1 追悼演説について
・ 釣部勲議員の逝去に伴う、追悼演説について第4回定例会招集日の本会議において行うこととし、追悼演説者については、自民党・道民会議、伊藤条一議員となったことを報告。
2 平成29年第4回定例会について
・ 総務部長から招集日を11月28日(火)とする旨発言があり、これを了承。
・ 総務部長から、提出予定の主要案件について説明。
・ 会期について17日間とすることを決定。
・ 日程について、次のとおり取り進めることを決定。
〔第4回定例会〕
11月28日 本会議(提案説明)
11月29日~11月30日 休会
12月1日 本会議(一般質問)
12月4日 本会議(一般質問)
12月5日 本会議(一般質問、予算特別委員会設置)
12月6日~12月8日 休会
12月11日~12月13日 休会
12月14日 本会議
3 決算特別委員会の審議状況について
・ 前会より継続審査中の報告第1号ないし第4号、「平成28年度北海道各会計決算に関する件」は、11月15日の決算特別委員会において、報告第1号、第2号及び第4号は意見を付し認定議決、報告第3号は認定議決と決定し、審査を終了したことを報告。
・ 本件は、招集日の本会議において委員長報告を行い、議決することを決定。
4 議員研修会について
・ 配付の実施要領案のとおり実施することを決定。
5 本委員会の道外調査実施報告について
・ 配付の報告書のとおり実施したことを報告。
1 所属議員数について
・ 釣部勲議員の逝去に伴う各会派の所属議員数は、自民党・道民会議50名、民進党・道民連合25名、北海道結志会12名、公明党8名、日本共産党4名となったことを報告。
2 議席について
・ 釣部勲議員の逝去に伴う議席について配付の議席表のとおり空席とすることを決定。
3 各委員会付託議案の審議状況について
・ 報告第1号ないし第4号を除き、各委員会付託議案は、全て(予算5件、総務4件、総合政策2件、建設5件、文教1件、新幹線1件、農政13件、水産林務2件、以上33件)議了したことを報告。
・ 決算特別委員会において審査中の報告第1号ないし第4号については、昨日の委員会において閉会中継続審査とすることに決定した旨報告。
4 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
・ 総務部長から説明のあった議案第33号ないし第36号については、本日の本会議において、提出議案に関する説明の後、委員会付託を省略し、議決することを決定。
5 意見案の取り扱いについて
・ 意見案第1号ないし第3号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
6 議員派遣について
・ 配付資料のとおり、本日の本会議において議決することを決定。
7 継続調査の申し出について
・ 配付の申出書のとおり、議長に閉会中継続調査を申し出ることを決定。
8 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
9 平成29年第4回定例会の招集予定日について
・ 総務部長から、11月28日(火)を予定している旨の発言があり、これを了承。
10 本委員会の道外調査について
・ 11月16日(木)から18日(土)までの3日間実施することととし、調査先は、福岡県及び佐賀県の2カ所をすることを決定。
11 本会議会議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 同僚議員の逝去報告について
・ 釣部勲議員(9月27日逝去)について報告。
2 一般質問の通告内容等の変更について
・ 通告内容等の変更について了承。
3 本日の本会議について
・ 本日は18番から22番までの5名を行う。
4 予算特別委員会及び決算特別委員会について
・ 本日、一般質問終了後、設置する。
・ 両特別委員会の分科会委員数は、配付の協議事項に記載のとおり決定した旨報告。
・ 委員の選任については、配付の名簿のとおりとする。
5 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり付託することを決定。
6 請願の特別委員会付託について
・ 請願第24号については、本日の本会議において、少子・高齢社会対策特別委員会に付託することを決定。
7 休会について
・ 各委員会付託議案等調査のため、9月28日から29日まで及び10月2日から5日までは、本会議を休会することとし、10月6日(金)に再開することを決定。
8 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
9 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
・ 10月6日(金)の本会議は午後1時開会とする。
1 議員の辞職許可について
・ 道下大樹議員から、議員を辞職したい旨の申し出があったことを報告。
・ 本日の本会議において辞職を許可することを決定。
・ 辞職許可後の各会派の所属議員数は、自民党・道民会議51名、民進党・道民連合25名、北海道結志会12名、公明党8名、日本共産党4名となることを報告。
2 議席について
・ 道下大樹議員の辞職許可後の議席について、配布の議席表のとおり空席とすることを決定。
3 一般質問の通告内容等の変更について
・ 通告内容等の変更について了承。
4 本日の本会議について
・ 本日は12番から17番までの6名を行う。
5 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
6 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 一般質問の通告内容等の変更について
・ 通告内容等の変更について了承。
2 本日の本会議について
・ 本日は8番から11番までの4名を行う。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
・ 追加提出議案については、本日の本会議において提案説明を行った後、一般質問に入ることを決定。
2 一般質問の通告について
・ 22名の通告があり、個人別の順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
・ 通告内容等の変更について了承。
3 一般質問の進め方について
・ 本日は1番から7番までの7名、9月25日(月)は8番から11番までの4名、9月26日(火)は12番から17番までの6名、9月27日(水)は18番から22番までの5名の予定で取り進めることを決定。
4 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
5 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 代表質問の通告内容等の変更について
・ 通告内容等の変更について了承。
2 代表質問について
・ 本日は4番から5番までの2名を行う。
3 休会について
・ 議案等調査のため、9月21日(木)は本会議を休会することとし、一般質問を9月22日(金)から行うことを決定。
4 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
5 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 元議員の逝去について
・ 上田茂氏(室蘭市選出、第24期~第26期、9月16日に逝去)について報告。
2 発言取り消しの申し出について
・ 9月15日の本会議における高橋亨議員の発言に関し、発言取消申出書の提出があり、本日の本会議において許可することを決定。
3 代表質問について
・ 本日は3番の1名を行う。
4 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
5 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 代表質問の通告について
・ 5名の通告があり、順位については、配付の通告一覧のとおりとする。
2 代表質問の進め方について
・ 本日は1番中司哲雄議員、2番高橋亨議員の2名、9月19日(火)は3番池本柳次議員の1名、9月20日(水)は4番志賀谷隆議員、5番宮川潤議員の2名を行うことを決定。
3 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 決議案の取り扱いについて
・ 決議案第1号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
1 提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
2 代表質問及び一般質問の通告について
・ 代表質問は9月13日(水)、一般質問は9月20日(水)のそれぞれ正午までとする。
3 予算特別委員会及び決算特別委員会について
・ 委員会構成及び正・副委員長の配分は、配付の協議事項に記載のとおりとする。
・ 委員名簿の提出は、9月25日(月)の正午までとする。
4 議員派遣について
・ 配付資料のとおり、議長において派遣議員の変更をしたことについて、明日の本会議において報告する。
5 休会について
・ 議案等調査のため、9月13日から14日までは本会議を休会し、9月15日(金)に再開することを決定。
6 9月12日の本会議議事順序について
・ 明日の委員会において協議する。
1 平成29年第3回定例会について
・ 総務部長から招集日を9月12日(火)とする旨発言があり、これを了承。
・ 総務部長から、提出予定の主要案件について説明。
・ 会期について25日間とすることを決定。
・ 日程について、次のとおり取り進めることを決定。
〔第3回定例会〕
9月12日 本会議(提案説明)
9月13日~9月14日 休会
9月15日 本会議(代表質問)
9月19日~20日 本会議(代表質問)
9月21日 休会
9月22日 本会議(一般質問)
9月25日~9月26日 本会議(一般質問)
9月27日 本会議(一般質問、予算・決算特別委員会設置)
9月28日~9月29日 休会
10月2日~10月5日 休会
10月6日 本会議
2 議場コンサートについて
・ 配付の実施要領案のとおり、定例会招集日の9月12日(火)に実施することを決定。
1 各委員会付託議案の審議状況について
・ 各委員会付託議案は、全て(予算2件、総務4件、環境生活1件、保健福祉3件、建設3件、新幹線1件、農政2件、総合政策2件、以上18件)議了したことを報告。
2 追加提出議案の事前説明について
・ 総務部長から説明。
・ 総務部長から説明のあった議案第18号及び第19号の人事案件については、本日の本会議で議決することを決定。
3 議員から選出する一部事務組合議会議員の補欠選挙について
・ 議長に対し、管理者及び企業長から、議員辞職により欠員が生じたため補欠選挙願いたい旨それぞれ申し出があり、各派会長会議において協議を行い、配付の名簿のとおり推薦があった旨報告。
・ 本日の本会議において、次の選挙を行うことを決定。
苫小牧港管理組合議会議員 3人
石狩東部広域水道企業団議会議員 3人
石狩湾新港管理組合議会議員 5人
石狩西部広域水道企業団議会議員 2人
・ 選挙の方法は指名推選によることとし、指名の方法は議長において指名することを決定。
4 意見案の取り扱いについて
・ 意見案第2号ないし第11号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
5 議員派遣について
・ 配付資料のとおり、本日の本会議において議決することを決定。
6 継続調査の申し出について
・ 配付の申出書のとおり、議長に閉会中継続調査を申し出ることを決定。
7 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
8 平成29年第3回定例会の招集予定日について
・ 総務部長から、9月12日(火)を予定している旨発言があり、これを了承。
9 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 一般質問について
・ 一般質問の通告内容等の変更について了承。
・ 一般質問の順位14番から19番までの6名を行う。
2 予算特別委員会について
・ 本日、一般質問終了後設置する。
・ 分科会の委員数は、配付の協議事項に記載のとおり決定した旨報告。
・ 委員の選任については、配付資料の名簿のとおりとする。
3 議案の各委員会付託について
・ 配付資料のとおり付託することを決定。
4 休会について
・ 各委員会付託議案等審査のため、6月29日から30日まで及び7月3日から6日までは本会議を休会することとし、7月7日(金)に再開することを決定。
5 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
6 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
(午前9時32分散会、午後零時17分再開)
7 意見案の取り扱いについて
・ 意見案第1号の提出があり、本日の本会議において議決することを決定。
8 再開後の本会議議事順序
・ 事務局長説明のとおりとする。
1 本日の本会議について
・ 一般質問の通告内容等の変更について了承。
・ 一般質問の順位8番から13番までの6名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 副知事の本会議欠席について
・ 総務部長から、辻副知事が北方四島における共同経済活動に関する官民調査団に参加するため、本日及び明日の本会議を欠席する旨の発言があり、これを了承。
4 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
◯29年6月26日(月曜日)
1 本日の本会議について
・ 一般質問の通告内容等の変更について了承。
・ 一般質問の順位4番から7番までの4名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午後1時開会とする。
1 本日の本会議について
・ 一般質問の順位1番から3番までの3名を行う。
2 本日の本会議議事順序について
・ 事務局長説明のとおりとする。
3 本会議開議時刻について
・ 午前10時開会とする。
◯29年6月22日(木曜日)
委員会条例第8条第2項の規定に基づき、臨時に白川祥二委員(結志)が委員長の職務を行い、開議に先立ち、大谷亨議長及び勝部賢志副議長から挨拶。
1 正・副委員長の互選について
・ 委員長に八田盛茂委員(自民)、副委員長に稲村久男委員(民進)を選出。
・ 正・副委員長から挨拶。
2 理事会について
・ 自民党・道民会議は2名、民進党・道民連合、北海道結志会、公明党及び日本共産党は各1名の計6名の理事を選出し、その協議により運営することを決定。
・ 各会派の理事は、委員長指名により次の委員を選出。
村木 中(自民) 船橋 賢二(自民)
笹田 浩(民進) 山崎 泉(結志)
荒当 聖吾(公明) 菊地 葉子(共産)
3 委員席について
・ ただ今着席のとおりとすることを決定。
4 一般質問について
・ 19名の通告があり、個人別の順位については、配付の通告一覧表のとおりとする。
・ 一般質問の進め方については、
6月23日(金)は1番から3番までの3名、
6月26日(月)は4番から7番までの4名、
6月27日(火)は8番から13番までの6名、
6月28日(金)は14番から19番までの6名
の予定で取り進めることを決定。