令和7年(2025年)9月19日の本会議

ライブ中継

審議状況をライブ中継しています(こちらをクリック)

議事日程

(開議宣告)

(諸般の報告)


日程第1 議案第1号ないし第22号及び報告第1号ないし第6号

(質疑並びに一般質問)

1.一般質問

7番 黒田 栄継 議員(自民党・道民会議)

1.全国和牛能力共進会北海道大会について
2.種バレイショについて
3.エゾシカ等による農業被害防止対策について
4.交通政策について
5.高規格道路ネットワークの整備促進について
6.ワイン産地の形成について
7.高校入試における道外からの入学者の受入れ拡大について
8.公立高等学校配置計画案における十勝学区の学級減について


答弁:知事、教育長


8番 田中 英樹 議員(公明党)

1.道内空港の国際化について
2.再生可能エネルギーと環境保護について
3.北海道生物多様性保全条例について
4.キタサンショウウオの天然記念物指定について
5.畜産関連事業について
6.林業政策について
(1)森林づくりに係る担い手対策について
(2)森林環境譲与税について
7.建設行政の諸課題について
(1)釧路市の鉄道高架事業について
(2)釧路圏道立広域公園について
8.高校配置計画について


答弁:知事、教育長


9番 藤井 辰吉 議員(自民党・道民会議)

1.宿泊税について
2.介護分野における外国人人材の定着について
3.次世代半導体について


答弁:知事


10番 木葉 淳 議員(民主・道民連合)

1.ピンチをチャンスに変える知事の政治姿勢について
(1)「ピンチをチャンスに変える道政」について
(2)地球温暖化への対応について
(3)農業政策について
2.交通政策について
(1)路線バスの路線確保に対する取組について
(2)豪雪対策について
(3)観光客が安心して周遊できる環境整備について
3.「吃音」当事者・家族への支援について
4.次世代型半導体産業について


答弁:知事、教育長


11番 髙田 真次 議員(自民党・道民会議)

1.防災対策について
2.ノーリフティングケアについて
3.農業政策について
(1)気候変動対策について
(2)農地利用について
(3)持続可能な農業地域の推進について
4.教職員の確保について


答弁:知事、教育長


12番 小泉 真志 議員(民主・道民連合)

1.宇宙関連産業について
2.農業振興について
(1)生産基盤強化について
(2)畜産・酪農収益力強化について
(3)生乳の需給対策について
(4)持続可能な農業の推進について
3.持続可能な漁業の推進について
4.子どもの自殺対策について
5.公立高校について
6.教職員の超勤・多忙化解消について
7.外国人の運転免許更新について


答弁:知事、教育長、警察本部長


散会


 

令和7年第3回定例会トップページ

cc-by

page top