- リンク先の「会議名から検索」→「令和7年第2回定例会」からご覧いただけます。
- 録画は、会議が終了した日のおおむね7日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。
議事日程
(開議宣告)
(諸般の報告)
日程第1 議案第1号ないし第17号及び報告第1号
(質疑並びに一般質問)
1.一般質問
15番 木下 雅之 議員(自民党・道民会議)
1.水防力強化について
2.太平洋島嶼国との連携強化について
3.5歳児健診について
4.補聴器購入助成制度について
5.産業用大麻について
6.入札制度の在り方について
7.公立高等学校配置計画案について
答弁:知事、教育長
16番 海野 真樹 議員(公明党)
1.空港問題について
2.道南いさりび鉄道について
3.北海道創生総合戦略について
4.国際交流の拡大について
5.札幌医科大学の経営の強化について
6.赤れんが庁舎の活用について
7.縄文世界遺産について
8.道総研水産試験場について
9.道営住宅について
10.道立学校の暑さ対策について
答弁:知事、教育長
=休憩=
17番 林 祐作 議員(自民党・道民会議)
1.「あさひかわ菓子博2025」について
2.北海道宿泊税について
3.国家戦略特区制度の活用について
4.外国資本における開発について
5.ユニバーサルツーリズムについて
6.北海道新幹線について
7.警察人事について
答弁:知事、警察本部長
18番 水口 典一 議員(北海道結志会)
1.グランドハンドリング等の人材確保について
2.地方交付税について
3.人口減少対策について
4.子ども政策について
5.少子化対策について
6.北方領土問題について
(1)啓発活動の取組について
(2)北方四島交流等事業について
7.適正な土地取引について
8.空き家対策について
9.IRについて
答弁:知事
再質問
答弁:知事
19番 浅野 貴博 議員(自民党・道民会議)
1.道職員が働きやすい職場環境づくりについて
2.道民の安全安心の確保について
3.本道の持続的発展について
4.本道の人材育成について
5.道の財政政策について
答弁:知事、教育長
=休憩=
20番 船橋 賢二 議員(自民党・道民会議)
1.本道における防災対策などについて
2.道路整備と防災対策などについて
3.我が国の食料供給地域としての現状と課題などについて
4.道立病院の現状などについて
答弁:知事、病院事業管理者
21番 真下 紀子 議員(日本共産党)
1.知事の政治姿勢について
(1)物価高騰対策と消費税減税について
(2)最低賃金について
2.宿泊税について
3.エネルギー政策について
4.交通政策について
5.私立学校等の生理用品設置等について
6.北海道遺産等について
答弁:知事、教育長
再質問
答弁:知事
再々質問
答弁:知事
特別発言
◎日程第1の議事中止
追加日程 議案第18号
追加提出議案に関する説明
◎日程第1に併せ追加日程、議案第18号を一括議題として議事を継続
(質疑終結宣告)
◎予算特別委員会設置
◎予算特別委員の選任(名簿のとおり指名)
◎議案第12号を新幹線・総合交通体系対策特別委員会に付託することについて簡易採決
◎残余の議案の各委員会付託(議案付託一覧表のとおり付託)
日程第2 請願第23号及び第24号
請願第23号 発電設備設置に関する北海道独自の施設撤去・廃棄費用前受金制度制定を求める件
請願第24号 北海道における特定放射性廃棄物最終処分施設建設地選定に係る調査及び施設受入れに関する北海道民の意志を問う住民投票実施を求める件
1.本件をいずれも産炭地域振興・GX推進・エネルギー調査特別委員会に付託することについて簡易採決
各委員会付託議案等審査のための休会日の決定(6月26日から6月27日まで及び6月30日から7月3日まで)
散会