- リンク先の「会議名から検索」→「令和7年第2回定例会」からご覧いただけます。
- 録画は、会議が終了した日のおおむね7日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。
議事日程
(開議宣告)
(諸般の報告)
日程第1 議案第1号ないし第17号及び報告第1号
(質疑並びに一般質問)
1.一般質問
9番 早坂 貴敏 議員(自民党・道民会議)
1.デジタル関連産業の集積促進について
2.中小・小規模事業者に対する支援の在り方について
3.災害時における水の確保について
4.理美容業における課題について
5.不登校対策について
6.教員の確保対策について
7.住宅等の開発行為について
答弁:知事、教育長
10番 木葉 淳 議員(民主・道民連合)
1.「稼ぐ道政」について
(1)「稼ぐ道政」について
(2)Jリーグ等夏キャンプ誘致について
(3)観光振興について
2.米政策について
3.空き家対策について
4.PFAS対策について
5.病床数適正化支援事業について
6.「エスカレーター条例」について
7.平成27年に北海道議会で採択された請願「江別市への高等養護学校の設置」について
答弁:知事、教育長
再質問
答弁:知事、教育長
=休憩=
11番 戸田 安彦 議員(自民党・道民会議)
1.インフラ整備について
(1)下水道施設の維持管理について
(2)観光振興について
(3)道立公園について
2.Jリーグキャンプについて
3.アイヌ文化の発信について
4.国立公園による訪日外国人の滞在策について
5.家畜伝染病予防法の牛ヨーネ病について
答弁:知事
12番 渕上 綾子 議員(民主・道民連合)
1.道民からの意見聴取について
2.特性のある子どもの学習支援について
3.困難を抱える女性への支援等について
4.独り親家庭への支援について
5.心のバリアフリーについて
6.GIDクリニックについて
7.成年後見制度について
8.介護施設における爪切りについて
9.労働資料センターについて
10.介護離職対策について
11.農業政策について
12.適正な価格転嫁等について
13.婚姻と同様の事情にある者について
14.パートナーシップ制度について
15.人権施策について
16.更生保護について
17.農地法について
18.外国資本による土地の取得について
19.放課後児童クラブについて
20.交通安全について
21.メタバースについて
22.無料塾について
23.多様性等に関する各施策について
24.サンクションについて
答弁:知事、教育長、警察本部長
再質問
答弁:知事
=休憩=
13番 鶴羽 芳代子 議員(自民党・道民会議)
1.道路安全対策について
2.木質バイオマスのエネルギー利用について
3.迷惑駐車について
4.高齢者の特殊詐欺防止対策について
5.経営者の事業休廃止相談体制について
6.プレコンセプションケアについて
7.農福連携について
8.孤独孤立対策について
答弁:知事、警察本部長
14番 松山 丈史 議員(民主・道民連合)
1.交通政策に関して
(1)千歳空港
(2)クロスセクター効果、その他の交通政策
2.フレイル対策について
3.人口減少社会について
(1)人口動態統計
(2)選択的夫婦別姓
(3)これからの自治体の在り方・広域連携等とDX
4.ワークライフ・インテグレーション
5.デジタルとアナログの融和
(1)オールドメディアとニューメディア
(2)税収の確保案
(3)オーバーコンプライアンス
6.開発行為と諸法令について
7.宿泊税条例について
答弁:知事、教育長
再質問
答弁:知事
再々質問
答弁:知事
散会