令和7年(2025年)6月23日の本会議

審議状況の録画はこちら

  • リンク先の「会議名から検索」→「令和7年第2回定例会」からご覧いただけます。
  • 録画は、会議が終了した日のおおむね7日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。

議事日程

(開議宣告)

(諸般の報告)


日程第1議案第1号ないし第17号及び報告第1号

(質疑並びに一般質問)

1.一般質問

5番 伊東 尚悟 議員(自民党・道民会議)

1.今後の高等技術専門学院について
2.アドベンチャートラベルの推進について
3.道有財産の活用について
4.イベントにおける食品衛生法の許可について
5.木育の推進について
6.子どもの居場所づくりについて
7.道産花卉の振興について
8.公立高等学校配置計画案について


答弁:知事、教育長


6番 石川 さわ子 議員(北海道結志会)

1.道政の諸課題について
(1)道政執行について
(2)地方創生2.0を踏まえた基礎自治体支援について
(3)泊原発再稼働問題について
(4)公立病院の経営状況について
(5)自殺問題について
(6)北海道バレー構想について
(7)宿泊税について
(8)MICE誘致の取組状況について
(9)高レベル放射性廃棄物問題について
(10)農業政策について
(11)ホタテガイの安定生産等について
(12)ヒグマ対策について
2.公安問題について
(1)ストーカー対策について


答弁:知事、教育長、警察本部長


再質問


答弁:知事


再々質問


答弁:知事


=休憩=


7番 今津 寬史 議員(自民党・道民会議)

1.米政策・農業大学校について
2.森林由来クレジット及び道産木材の利用推進について
3.野生鳥獣対策について
4.地域医療について
5.公立高等学校配置計画案について
6.鉄道政策について
7.地域資源活用(ジオパーク・日本遺産)について
8.防災庁地方拠点の誘致について


答弁:知事、教育長


8番 阿知良 寛美 議員(公明党)

1.本道経済について
(1)本道経済の活性化について
(2)物価高騰対策について
2.北海道新幹線について
3.国土強靱化について
(1)国土強靱化の取組について
(2)建設産業の振興について
4.医療福祉問題について
(1)持続可能な地域医療について
(2)病床数適正化支援事業について
(3)戦後80年に向けた取組について
5.少子化対策について
(1)「こども施策」の展開について
(2)将来を見据えた「こども施策」の推進について
(3)児童相談体制について
6.北海道宿泊税について
7.農業問題について
(1)本道における農業の将来展望について
(2)米政策について
8.道の駅について
9.災害対策について
(1)地震・津波対策について
(2)防災庁の地方拠点について
(3)災害時における外国人への対応について
(4)耳で聞くハザードマップの活用について
10.水インフラの広域化について
11.教育問題について
(1)教育費無償化等について


答弁:知事、教育長


散会


 

令和7年第2回定例会トップページ

cc-by

page top