令和7年(2025年)3月3日の本会議

審議状況の録画はこちら

  • リンク先の「会議名から検索」→「令和7年第1回定例会」からご覧いただけます。
  • 録画は、会議が終了した日のおおむね5日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。

議事日程

(開議宣告)

(諸般の報告)


日程第1 議案第59号ないし第73号

追加提出議案に関する説明

◎日程第1の議案第59号ないし第73号に併せ


日程第2 議案第1号ないし第56号及び第58号

(質疑並びに一般質問)

1.一般質問

1番 千葉 真裕 議員(自民党・道民会議)

1.欧米との向き合い方について
2.非常時における生活用水について
3.障がいのある方々の交通利便性向上について
4.野菜の物流コスト低減について
5.北海道景観計画等の見直しについて
6.行動科学の手法を用いた施策展開について
7.国語教育について
8.観光振興について


答弁:知事、教育長


2番 鈴木 仁志 議員(民主・道民連合)

1.農業振興について
(1)帯広川西ICフードテックパークへの支援について
(2)北海道横断自動車、帯広・広尾自動車道の早期開通について
(3)農業基盤整備の推進について
(4)農業者の所得政策について
(5)大雪被害への支援について
(6)牛サルモネラ症について
(7)拓殖大学北海道短期大学募集停止における対応策について
(8)道立農業大学校の整備について
2.感染症対策について
(1)鳥インフルエンザの人への感染について
(2)性感染症について
3.国立公園の整備と観光地づくりへの支援について
(1)観光振興策への支援について
(2)ガイドの育成について
(3)公園内施設等の整備について


答弁:知事


再質問


答弁:知事


=休憩=


3番 和田 敬太 議員(自民党・道民会議)

1.歯科保健対策について
2.国際人材の受入れに向けた環境整備について
3.災害時のトイレ環境について
4.「魅せる沿道景観形成」について
5.Jリーグのサッカーキャンプについて
6.循環型社会の形成について
7.ハンターの育成について
8.会計年度任用職員の処遇改善について


答弁:知事


4番 田中 勝一 議員(民主・道民連合)

1.アメリカ第一主義による北海道への影響について
2.物価高対策について
3.オーバーツーリズム対策について
4.JR北海道の路線維持について
5.企業誘致について
6.防災・減災対策について
7.林業・木材産業の人材確保について
8.道営住宅の入居基準について
9.北海道・札幌市行政懇談会について
10.遠隔授業配信センターについて


答弁:知事、教育長


再質問


答弁:知事、教育長


散会


 

令和7年第1回定例会トップページ

cc-by

page top