令和6年(2024年)12月3日の本会議

審議状況の録画はこちら

  • リンク先の「会議名から検索」→「令和6年第4回定例会」からご覧いただけます。
  • 録画は、会議が終了した日のおおむね5日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。

議事日程

(開議宣告)

(諸般の報告)


日程第1 議案第1号ないし第5号、第7号ないし第31号及び報告第1号

(質疑並びに一般質問)

1.一般質問

9番 木下 雅之 議員(自民党・道民会議)

1.消防団について
2.RSウイルス感染症について
3.新生児聴覚検査について
4.子育て支援施策について
5.安全な道路交通環境について
6.地域に関する学習について
7.交番、駐在所の更新、整備について


答弁:知事、教育長、警察本部長


10番 山根 まさひろ 議員(民主・道民連合)

1.照明の2027年問題について
2.災害対策について
3.福祉政策について
(1)重度心身障がい者医療費助成について
(2)障害福祉サービス就労選択支援について
(3)障がい者の就労支援について
(4)保育所における医療的ケア児の受入れ体制について
4.北海道カスタマーハラスメント防止条例について
5.スポーツの振興について
6.教育課題について
(1)北海道高等学校遠隔授業配信センター(T-base)について
(2)私立高校生への修学支援について


答弁:知事、教育長


再質問


答弁:知事


11番 鶴羽 芳代子 議員(自民党・道民会議)

1.性犯罪・性暴力被害者への支援について
2.福祉施策について
(1)母乳育児を行う女性への配慮について
(2)孤独・孤立対策について
3.道庁南エリアについて
4.学校給食の牛乳について
5.教員の働き方改革について
6.教職の魅力啓発の取組について


答弁:知事、教育長


=休憩=


12番 石川 さわ子 議員(北海道結志会)

1.地方創生について
2.広域連携について
3.子どもの権利に関する取組について
4.若者への支援について
5.困難を抱える女性への支援について
6.精神障がい当事者と家族への支援について
7.道立女性プラザについて
8.人権を守るための取組について
9.食の安心安全について


答弁:知事


再質問


答弁:知事


再々質問(指摘)


13番 林 祐作 議員(自民党・道民会議)

1.菓子博について
2.道産食品の販路拡大について
3.ふるさと納税について
4.地域保健医療対策について
5.青少年育成について
6.特殊詐欺について
7.日本柔整災害協議会との連携について


答弁:知事、教育長、警察本部長


=休憩=


14番 滝口 直人 議員(自民党・道民会議)

1.水田農業における生産の目安について
2.水産業の振興について
3.災害廃棄物対策について
4.北海道トレイル構想の可能性について
5.河川整備事業について


答弁:知事


15番 真下 紀子 議員(日本共産党)

1.指定管理者の指定について
2.マイナ保険証等について
3.特定放射性廃棄物最終処分(核のごみ)等について


答弁:知事


再質問


答弁:知事


再々質問


答弁:知事


16番 山崎 真由美 議員(維新・大地)

1.道民の健康づくりの推進について
(1)健康に配慮した食環境の整備について
(2)道庁本庁舎地下食堂の活用について
2.道産日本酒の消費拡大について
3.道職員の政策開発力の向上について


答弁:知事


◎日程第1の議事中止

追加日程 議案第32号ないし第36号

追加提出議案に関する説明

◎日程第1に併せ追加日程、議案第32号ないし第36号を一括議題として議事を継続


(質疑終結宣告)

◎予算特別委員会設置

◎予算特別委員の選任(名簿のとおり指名)

◎議案第4号及び第15号を産炭地域振興・エネルギー調査特別委員会に、議案第13号及び第14号を子ども政策調査特別委員会にそれぞれ付託することについて簡易採決

◎残余の議案の各委員会付託(議案付託一覧表のとおり付託)


各委員会付託議案等審査のための休会日の決定(12月4日から12月6日まで及び12月9日から12月11日まで)


散会


 

令和6年第4回定例会トップページ

cc-by

page top