12月5日の本会議
| 
			 審議状況の録画はこちらから。 (リンク先の「会議名から検索」→「平成29年第4回定例会」からご覧になれます。) | 
		
| 議 事 日 程 | 
(開議宣告) (諸般の報告)  | 
		
日程第1 議案第1号ないし第33号 (質疑並びに一般質問) 1.一般質問 8番 三好 雅議員(自民党・道民会議) 1.ほっかいどう未来チャレンジ基金について 2.オーストラリアとの交流について 3.情報化施策について 4.働き方改革について 5.地域振興対策について 6.北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区について 7.スポーツ推進計画について 8.飲酒運転の根絶について 9.酪農振興などについて 10.漁村地域の活力向上について  | 
		
答弁:知事  | 
		
9番 小岩 均議員(民進党・道民連合) 1.介護保険事業支援計画について 2.本道の国際化と交流事業について 3.外国人技能実習制度について  | 
		
答弁:知事  | 
		
再質問  | 
		
答弁:知事  | 
		
再質問(指摘)  | 
		
(休憩)  | 
		
| 
			   10番 道見 泰憲議員(自民党・道民会議)  | 
		
答弁:知事  | 
		
| 
			   11番 真下 紀子議員(日本共産党)  | 
		
答弁:知事、教育長  | 
		
再質問  | 
		
答弁:知事  | 
		
再々質問  | 
		
答弁:知事  | 
		
特別発言  | 
		
答弁:知事  | 
		
(休憩)  | 
		
| 
			   12番 中野 秀敏議員(自民党・道民会議)  | 
		
答弁:知事、教育長  | 
		
13番 佐々木 俊雄議員(自民党・道民会議) 1.道の組織機構について 2.防災対策の推進について 3.北海道グローバル戦略について 4.ストックマネジメントの推進について 5.電気自動車の普及について 6.沿岸漁業の振興について  | 
		
答弁:知事  | 
		
(質疑終結宣告) ◎予算特別委員会設置 ◎予算特別委員の選任 ◎議案第5号及び第10号を新幹線・総合交通体系対策特別委員会に付託することについて簡易採決 ◎残余の議案の各委員会付託  | 
		
| 
			  日程第2 請願第29号  | 
		
各委員会付託議案等審査のための休会日の決定 (12月6日から12月8日まで及び12月11日から12月13日まで)  | 
		
(散会)  | 
		

