平成27年6月30日の本会議
平成27年6月30日の本会議
審議状況の録画はこちらから。 (リンク先の「会議名から検索」→「平成27年第2回定例会」からご覧になれます) |
審議内容の会議録はこちらから検索・閲覧できます。
|
議 事 日 程 |
(開議宣告) (諸般の報告) |
日程第1 議案第1号ないし第18号、報告第1号及び諮問第1号ないし第3号 (質疑並びに一般質問) 1.一般質問 12番 笠井 龍司議員(自民党・道民会議) 1.本道の地域経済について 2.防災訓練等について 3.北極海航路の活用について 4.道民の森について 5.早期離職問題について 6.人事行政について |
答弁:知事、教育長、人事委員長 |
13番 畠山 みのり議員(民主党・道民連合) 1.次世代法について 2.男女平等推進について 3.交通安全対策について |
答弁:知事、警察本部長 |
再質問 |
答弁:知事 |
(休 憩) |
14番 太田 憲之議員(自民党・道民会議) 1.サイクルツーリズムについて 2.地域医療構想について 3.新千歳空港の活用促進について 4.若者たちが幸せに暮らせる北海道づくりについて 5.国際理解教育・英語教育について |
答弁:知事、教育長 |
15番 梶谷 大志議員(民主党・道民連合) 1.人口減少問題について (1)人口減少に対する取り組みについて (2)食品輸出1000億円戦略について (3)外国人観光客300万人戦略について (4)地域のあり方について (5)子どもの貧困について 2.道と札幌市の連携について 3.道立病院について 4.新千歳空港の24時間運用について 5.地方公会計の整備について |
答弁:知事 |
再質問 |
答弁:知事 |
再々質問 |
答弁:知事 |
(休 憩) |
16番 清水 拓也議員(自民党・道民会議) 1.北海道の財政について 2.火山防災対策等について 3.道民の健康づくりについて 4.地域づくりの活性化策について 5.道民の安全安心について |
答弁:知事 |
17番 安住 太伸議員(北海道結志会) 1.健康長寿社会の実現と医療制度改革について (1)健康寿命トップを目指す決意について (2)北海道が目指す健康寿命の目標値について (3)健康寿命の上昇に必要な取り組みについて (4)健康長寿社会実現に向けた本道の課題等について (5)2025年時点での医療費の予測について (6)国保制度改革に伴う道の財政負担見通しについて (7)2025年時点で国保会計がもつかどうかについて (8)持続可能な国保制度確立に向けた国の責任について 2.健康長寿産業の振興について (1)健康長寿産業振興の具体的な中身について (2)健康長寿産業分野における研究蓄積の積極的な支援について (3)統合医療等に対する認識について 3.観光振興について (1)観光振興を考える上での課題の再検証について (2)世界的な競争の中での観光振興について (3)滞在交流型観光の振興に向けた地域ごとの面的な回遊ルートづくりについて (4)エリアごとの観光ビジョンづくりで果たすべき道や振興局の役割について (5)海外資本との連携のあり方について (6)地元観光事業者の育成・支援について (7)外国人観光客300万人必達に向けた医療ツーリズムへの取り組みについて |
答弁:知事 |
再質問 |
答弁:知事 |
再々質問(指摘) |
(散 会) |