平成27年6月26日の本会議
平成27年6月26日の本会議
審議状況の録画はこちらから。 (リンク先の「会議名から検索」→「平成27年第2回定例会」からご覧になれます) |
審議内容の会議録はこちらから検索・閲覧できます。
|
議 事 日 程 |
(開議宣告) (諸般の報告) |
日程第1 諮問第1号ないし第3号 追加提出議案に関する説明 ◎日程第1の諮問第1号ないし第3号にあわせ、 |
日程第2 議案第1号ないし第18号及び報告第1号 (質疑並びに一般質問) 1.一般質問 1番 吉川 隆雅議員(自民党・道民会議) 1.市町村総合戦略の策定について 2.電力・ガスの自由化について 3.道産品の輸出拡大等について 4.地理的表示制度の活用について 5.オープンデータの推進について 6.若者世代の社会参画について 7.聴覚障がいを持つ子どもたちへの支援について |
答弁:知事、教育長 |
再質問(指摘) |
2番 池端 英昭議員(民主党・道民連合) 1.石狩湾新港の将来展望と産業振興について (1)石狩湾新港の将来展望について (2)石狩湾新港後背地への企業誘致について (3)新エネルギーについて 2.第1次産業振興について (1)地域活性化と北海道農業振興について 3.集落対策について 4.治安・防犯関係について (1)警察署設置について 5.海獣対策について 6.合宿地整備支援について 7.北海道手話言語条例制定について 8.道民の森について |
答弁:知事、警察本部長 |
再質問 |
答弁:知事 |
3番 久保秋 雄太議員(自民党・道民会議) 1.地域医療体制の堅持について 2.オホーツク海における水産業の安定について 3.小水力発電の導入について 4.林業・木材産業の振興について 5.豊かな生物多様性を守る取り組みについて 6.体力の向上について |
答弁:知事、教育長 |
(休 憩) |
4番 川澄 宗之介議員(民主党・道民連合) 1.地域を守る医療体制について 2.北海道観光のあり方について 3.一人親、貧困家庭に対する支援について 4.教育課題について (1)学力向上施策について (2)高等学校配置計画の見直しについて (3)教職員の超勤多忙化解消の取り組みについて (4)総合教育会議について 5.食育の推進について 6.泊原発再稼働について |
答弁:知事、教育長 |
再質問 |
答弁:知事、教育長 |
再々質問(指摘) |
5番 道見 泰憲議員(自民党・道民会議) 1.北海道ASEAN経済交流拠点整備事業のあり方について 2.北の住まいるタウンについて 3.空き家対策について 4.新興住宅地の道路標識の整備について |
答弁:知事、警察本部長 |
6番 浅野 貴博議員(北海道結志会) 1.活力ある経済社会づくりについて (1)経済波及効果等について 2.地域経済の底上げについて (1)TPPに参加した場合の影響について (2)知事の覚悟について (3)日本海漁業振興対策について (4)道道苫前小平線について (5)道道名寄遠別線について 3.医療介護体制等について (1)地方自治体医療機関への配慮について (2)介護職員の不足について (3)介護職員の処遇改善について (4)離島における救急救命体制の確保について 4.留萌管内の高等学校のあり方について 5.北海道のエネルギー政策について (1)エネルギー政策における原発の位置づけについて (2)泊原発の再稼働について (3)被害の試算について (4)泊原発が廃炉になった場合の地域振興策について 6.北海道の地域外交について (1)国際社会における北海道の役割について (2)「四島返還」と「四島一括返還」の違いについて |
答弁:知事、教育長 |
(散 会) |