■道議会のしくみ
道議会は、道民生活にかかわるさまざまな案件を効率的に調査・ 審議するため、次のようなしくみとなっております。
○定例会と臨時会
道議会には、定期的に開かれる「定例会」と必要に応じて開かれる「臨時会」があり、いずれも知事が招集します。
定例会は、年4回開かれ、道政の方針、予算などの重要な事項について審議・決定します。
臨時会は、特に緊急な事案が生じたとき、議長が議会運営委員会の議決を経て請求したとき、又は議員定数の4分の1以上の議員から請求があったときに招集されます。
○本会議と委員会
全議員が出席して開かれる会議を「本会議」といい、議会に提出された議案の議決は、全て本会議で行われます。
数多くの議案・請願を十分に審議するために、本会議の議決に先立って、専門的かつ詳細に審査する「委員会」が設けられており、道議会には、次の委員会が設置されています。
○議会運営委員会
各会派の代表者などで構成され、議会の円滑な運営や会議規則に関することなどを協議・審査します。
○常任委員会と特別委員会
「常任委員会」は常時設置されている委員会で、本会議から託された議案や請願・陳情などを審査・調査します。
道の仕事を部局ごとに分けて、9つの委員会が置かれ、議員は必ずいずれかの委員会に所属しています。
「特別委員会」は、特定の案件について審査・調査するために必要があるときに設けられ、その案件の調査が終了すれば委員会はなくなります。
常任委員会 |
特別委員会 |
||
---|---|---|---|
総務委員会 | 12人 | 産炭地域振興・GX推進・エネルギー調査特別委員会 | 17人 |
総合政策委員会 | 11人 | 北方領土対策特別委員会 | 17人 |
環境生活委員会 | 11人 | 新幹線・総合交通体系対策特別委員会 | 16人 |
保健福祉委員会 | 11人 | 人口減少問題・地方分権改革等調査特別委員会 | 16人 |
経済委員会 | 11人 | 子ども政策調査特別委員会 | 16人 |
農政委員会 | 11人 | 食と観光調査特別委員会 | 16人 |
水産林務委員会 | 11人 | 予算特別委員会 | |
建設委員会 | 11人 | 決算特別委員会 | |
文教委員会> | 11人 |
※人数は各委員会の定数。