決算特別委員会 9月25日(水)  開会 午後5時29分         散会 午後5時36分         第1委員会室         委員長 まつうら むねのぶ(自民) ① 委員長にまつうら むねのぶ委員(自民)、副委員長にいけはた ひであき委員(民主)を選出。 ② 付託議案に対する審査方法について、企業会計決算審査については、本委員会で審査を行うこと、普通会計決算審査については、2分科会を設置し質疑を行うこととし、第1分科会は委員13人、所管は総務部、総合政策部、環境生活部、保健福祉部、人事委員会、公安委員会、出納局及び監査委員、第2分科会は委員13人、所管は経済部、農政部、水産林務部、建設部及び教育委員会とすること、ただし、選挙管理委員会は総合政策部に、労働委員会は経済部に、海区漁業調整委員会、連合海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会は水産林務部に、収用委員会は建設部に含めるものとする。  各分科会に付託する議案は、別紙付託議案一覧のとおりとすること、企業会計及び各分科会における質疑保留事項に対する総括質疑は、本委員会において行うことを決定。 ③ 各分科会の委員は、別紙分科委員名簿のとおりとする。 第1分科会(委員13人) ささき だいすけ(自民)  いけはた ひであき(民主) たなか ひでき(公明)   みやかわ じゅん(共産) あかね こうすけ(ゆうし) すがわら かずただ(民主) おきた きよし(民主)   きりのき しげお(自民) ふなはし けんじ(自民)  むらき あたる(自民) まつやま たけふみ(民主) おばた やすのり(自民) かんべ のりおみ(自民) 第2分科会(委員13人) うえむら まみ(自民)   あさの たかひろ(自民) あらとう しょうご(公明) はたけやま みのり(民主) ふじかわ まさし(民主)  ささだ ひろし(民主) さとう ただひろ(自民)  しみず たくや(自民) はなさき まさる(自民)  なかやま ともやす(ゆうし) おおかわ あきひこ(ゆうし)あずま くによし(自民) きた りゅういち(自民) ④ 各分科会に分科委員長及び分科副委員長各1人を置くことを決定。 ⑤ 質疑の方法等について、通告の形式により行うこと、発言の順位は本会議の一般質問に準じることを決定。 ⑥ 議席について、配付の議席表のとおりとすることを決定。 ⑦ 本委員会の運営に当たり、正・副委員長、各分科会の正・副委員長及び分科会正・副委員長の配分のない会派から1人の理事をもって構成する理事会を設置し、その協議により運営することを決定。なお、諸派についても理事会に出席願うこととし、委員長の許可を得て発言することができるものとする。 ⑧ 委員の交代は原則として認めないこと、分科委員の所属変更については、委員長の承認を受けることを決定。 ⑨ 資料要求については、理事会において検討し、委員会の決定により行うことを決定。 10月3日(木) かいぎ午後3時3分         散会 午後3時25分         第1委員会室         委員長 まつうら むねのぶ(自民) ① 報告第1号ないし第4号を一括議題とし、総務部長、公営企業管理者及び病院事業管理者から決算概要について、代表監査委員から決算審 査意見について説明。 ② 決算審査のために必要な資料について、配付の項目により要求することを決定。 ③ 審査日程及び質疑の方法等について決定。 ④ 書面審査会の実施及び運営方法について決定。 (1)書面審査室は、第10委員会室に設置し、使用時間は、午前10時から午後5時までとする。 (2)書面審査の方法は、従前の例により、決算法定書類、証拠書類及び委員会要求に係る提出資料の閲覧並びに関係部局からの説明聴取により行う。 (3)書面審査室備付資料の室外への持ち出しは禁止する。 ⑤ 報告第1号ないし第4号の閉会中継続審査の申し出を行うことを決定。 ⑥ 実質審議を行わない場合の出席説明員の範囲について、総務部長、企業局長、道立病院部長、会計管理者兼出納局長及び監査委員事務局長とすることを決定。 11月8日(金) かいぎ午前10時2分         散会 午後4時7分         第1委員会室         委員長 まつうら むねのぶ(自民) ① 10月3日の委員会決定に基づく要求資料の提出が10月15日にあったことを報告。 ② 企業局所管に対する質疑に入り、 ささき だいすけ委員(自民)から、 1 電気事業会計について 2 工業用水道事業会計について 等について いけはた ひであき委員(民主)から、 1 工業用水道事業会計について 2 電気事業会計について 等について おおかわ あきひこ委員(ゆうし)から、 1 電気事業会計について 等について みやかわ じゅん委員(共産)から、 1 電気事業会計について 2 工業用水道事業会計について 等について質疑、意見及び要望があり、公営企業管理者、企業局長、企業局次長、発電課長、発電課発電施設整備担当課長、発電課発電制御室長、工業用水道課長及び工業用水道課工業用水道施設整備担当課長兼石狩湾新港地域工業用水道管理事業所長から答弁があって、企業局所管に対する質疑を終結。 ③ 道立病院局所管に対する質疑に入り、 ふなはし けんじ委員(自民)から、 1 病院事業会計について 等について まつやま たけふみ委員(民主)から、 1 病院事業会計について 等について あかね こうすけ委員(ゆうし)から、 1 病院事業会計について 等について みやかわ じゅん委員(共産)から、 1 病院事業会計について 等について質疑、意見及び要望があり、病院事業管理者、道立病院部長、道立病院局次長、病院経営課長、病院経営課人材確保対策室長兼医療参事及び経営改革課長兼指定管理室長から答弁があって、道立病院局所管に対する質疑を終結。 ──────────────────────  第1分科会 9月25日(水)  開会 午後5時38分         散会 午後5時45分 第1委員会室 第1分科委員長         すがわら かずただ(民主) ① 分科委員長にすがわら かずただ委員(民主)、分科副委員長にきりのき しげお委員(自民)を選出。 ② 付託議案に対する審査の方法、審査日程、質疑の方法等、理事会の設置、分科委員の異動等、分科委員外委員の発言の取り扱い、議席について決定。 ③ 理事に、ふなはし けんじ委員(自民)、まつやま たけふみ委員(民主)、あかね こうすけ委員(ゆうし)、たなか ひでき委員(公明)を選出。 10月3日(木)  かいぎ午後3時29分 散会 午後3時30分 第1委員会室 第1分科委員長         すがわら かずただ(民主) ① 配付の資料のとおり付託議件の審査日程及び 質疑の方法等を決定。 11月11日(月)  かいぎ午前10時2分         散会 午後5時20分 第1委員会室 第1分科委員長          すがわら かずただ(民主) ① 公安委員会所管に対する質疑に入り、 ささき だいすけ委員(自民)から、 1 防犯カメラについて 等について いけはた ひであき委員(民主)から、 1 信号機設置について 2 警察署・交番・駐在所の整備について 3 装備品の整備状況について 4 飲酒運転根絶の取り組みについて 5 自転車事故防止の取り組みについて 6 特殊詐欺対策について 等について質疑、意見及び要望があり、刑事部長、交通部長、総務部参事官兼総務課長、装備課長、警務部参事官兼警務課長、生活安全部参事官兼生活安全企画課長、地域部参事官兼地域企画課長、刑事部参事官兼刑事企画課長、捜査第二課長、交通部参事官交通企画課長及び交通規制課長から答弁があって、公安委員会所管に対する質疑を終結。 ② 保健福祉部所管に対する質疑に入り、 ささき だいすけ委員(自民)から、 1 地域医療構想について 2 国民健康保険の運営について 3 認知症対策について 等について まつやま たけふみ委員(民主)から、 1 HACCPの義務化について 2 地域医療について 等について ふなはし けんじ委員(自民)から、 1 医師確保対策の費用と効果について 2 医療における航空搬送体制について 3 医療費の適正化について 4 難病対策について 等について いけはた ひであき委員(民主)から、 1 少子化対策について 等について あかね こうすけ委員(ゆうし)から、 1 がん対策について 等について たなか ひでき委員(公明)から、 1 児童相談体制の充実について 2 人工内耳について 3 アレルギー疾患対策について 等について みやかわ じゅん委員(共産)から、 1 医療機関、介護施設及び在宅患者の災害時対応について 2 若年妊娠、出産について 3 チャイルドペナルティーについて 4 がん対策等について 等について、質疑、意見及び要望があり、保健福祉部長、少子高齢化対策監、保健福祉部次長、地域医療推進局長、健康安全局長、高齢者支援局長、子ども未来推進局長、健康安全局国保担当局長、福祉局障がい者支援担当局長、地域医療課長、地域医療課医師確保担当課長、地域医療課医療参事兼医務薬務課医療参事、医務薬務課長、地域保健課長、地域保健課がん対策等担当課長、食品衛生課長、国保医療課長、国保医療課国保広域化担当課長、施設運営指導課長、障がい者保健福祉課長、高齢者保健福祉課地域包括ケア担当課長、子ども子育て支援課長及び子ども子育て支援課自立支援担当課長から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、保健福祉部に対する質疑を終結。 ③ 環境生活部所管に対する質疑に入り、 ささき だいすけ委員(自民)から、 1 3Rの取り組みについて 2 高齢者の消費者被害について 3 動物愛護の取り組みについて 等について いけはた ひであき委員(民主)から、 1 人権政策について 等について質疑、意見及び要望があり、環境生活部長、くらし安全局長、環境局気候変動対策担当局長、環境局生物多様性担当局長、循環型社会推進課長、気候変動対策課民間連携担当課長、生物多様性保全課動物管理担当課長、道民生活課長及び消費者安全課長から答弁があって、議事進行の都合により散会。 11月12日(火)  かいぎ午前10時1分  散会 午後4時56分 第1委員会室 第1分科委員長          すがわら かずただ(民主) ① 環境生活部所管に対する質疑を続行し、 まつやま たけふみ委員(民主)から、 1 東京オリンピック2020について 2 プラスチックごみについて 3 地球温暖化について 等について あかね こうすけ委員(結志)から、 1 環境影響評価について 2 アイヌ政策について 3 スポーツ政策について 等について たなか ひでき委員(公明)から、 1 エゾシカ対策について 2 タンチョウの保護対策について 3 道立スポーツ施設について 等について みやかわ じゅん委員(共産)から、 1 プラスチックごみ対策について 等について質疑、意見及び要望があり、環境生活部長、アイヌ政策監、環境局長、スポーツ局長、アイヌ政策推進局長、環境局気候変動対策担当局長、環境局生物多様性担当局長、アイヌ政策推進局象徴空間担当局長、環境政策課環境計画担当課長、循環型社会推進課長、気候変動対策課長、生物多様性保全課長、生物多様性保全課エゾシカ担当課長、スポーツ振興課長、スポーツ振興課オリンピック・パラリンピック連携室長、アイヌ政策課長及びアイヌ政策課象徴空間担当課長から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、環境生活部に対する質疑を終結。 ② 総合政策部所管に対する質疑に入り、 きりのき しげお委員(自民)から、 1 鉄道の利用促進について 2 道南いさりび鉄道について 3 未来チャレンジ基金について 4 自転車関連施策の推進について 5 関係人口の創出・拡大について 等について いけはた ひであき委員(民主)から、 1 人口減少問題について 2 国際交渉について 3 ふるさと納税について 4 公共交通政策について 等について まつやま たけふみ委員(民主)から、 1 交通ネットワークについて 2 北海道みんなの日について 等について あかね こうすけ委員(ゆうし)から、 1 交通政策について 2 知事公約の推進について 3 統計行政について 等について たなか ひでき委員(公明)から、 1 地域づくりについて 等について みやかわ じゅん委員(共産)から、 1 奨学金と若者の地域定着等について 2 SDGsの推進について 3 地域交通の確保と地域振興等について 等について質疑、意見及び要望があり、総合政策部長兼交通企画監、地域振興監、政策局長、情報統計局長、地域創生局長、地域振興局長、航空局長、交通政策局次長、政策局総合教育推進室長、交通政策局新幹線推進室長、政策局参事、計画推進課長、政策局総合教育推進室参事、国際課長、統計課長、地域戦略課長兼空港運営戦略推進室参事、地域戦略課地域創生担当課長、地域戦略課移住交流担当課長、市町村課財政・公営企業担当課長、地域政策課長、交通企画課長、交通企画課鉄道交通担当課長、交通企画課鉄道支援担当課長、新幹線推進室参事及び航空課長兼空港運営戦略推進室参事から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、総合政策部に対する質疑を終結。 11月13日(水)  かいぎ午前10時1分         閉会 午後5時26分 第1委員会室 第1分科委員長          すがわら かずただ(民主) ① 出納局所管に対する質疑に入り、 いけはた ひであき委員(民主)から、 1 出納事務について 等について あかね こうすけ委員(ゆうし)から、 1 物品管理について 等について質疑、意見及び要望があり、会計管理者兼出納局長、会計管理室長、経理課長及び調達課長から答弁があって、出納局に対する質疑を終結。 ② 総務部所管に対する質疑に入り、 ふなはし けんじ委員(自民)から、 1 公用車への非常用電源の導入について 2 防災対策について 3 道有財産の活用について 4 庁舎保全管理業務のあり方について 5 知事公邸のあり方について 等について いけはた ひであき委員(民主)から、 1 道財政運営について 2 防災対策について 3 職員採用について 等について ささき だいすけ委員(自民)から、 1 財政運営などについて 2 ICT利活用などによるテレワークの推進について 3 道の組織体制の整備と人材育成について 4 私立学校の振興について 等について まつやま たけふみ委員(民主)から、 1 知事公邸について 2 災害対応と防災について 等について あかね こうすけ委員(ゆうし)から、 1 行財政運営について 等について たなか ひでき委員(公明)から、 1 防災対策について 等について おきた きよし委員(民主)から、 1 職員の働き方改革等について 等について みやかわ じゅん委員(共産)から、 1 私学助成の拡充等について 2 職員の育児休暇等について 3 本庁舎への電力供給について 4 災害対策と被災者支援等について 5 原発関係団体における道の関与について 等について、質疑、意見及び要望があり、総務部長兼北方領土対策本部長、職員監、危機管理監、総務部次長兼行政改革局長、人事局長、財政局長、法務・法人局長兼大学法人室長、危機対策局長、危機対策局原子力安全対策担当局長、総務課長、総務課財産活用担当課長、行政改革課長、人事課長、人事課給与服務担当課長、人事課職員制度室長兼職員厚生課厚生制度室長、職員厚生課長、財政課長、財政課資金担当課長、税務課長、税務課税務対策担当課長、学事課長、危機対策課長及び原子力安全対策課長から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、総務部所管に対する質疑を終結。 ──────────────────────  第2分科会 〇9月25日(水) 開会 午後5時37分          散会 午後5時44分           第2委員会室 第2分科委員長           あさの たかひろ(自民) ① 分科委員長にあさの たかひろ委員(自民)、分科副委員長にふじかわ まさし委員(民主)を選出。 ② 付託議案に対する審査の方法、審査日程、質疑の方法等、理事会の設置、分科委員の異動等、分科委員外委員の発言の取り扱い、議席について決定。 ③ 理事にしみず たくや委員(自民)、はたけやま みのり委員(民主)、なかやま ともやす委員(ゆうし)、あらとう しょうご委員(公明)を選出。 〇10月3日(木)  かいぎ午後3時30分          散会 午後3時31分          第2委員会室 第2分科委員長           あさの たかひろ(自民) ① 配付の資料のとおり付託議件の審査日程及び 質疑の方法等を決定。    〇11月11日(月) かいぎ午前10時2分          散会 午後4時9分          第2委員会室 第2分科委員長           あさの たかひろ(自民) ① 建設部所管に対する質疑に入り、 しみず たくや委員(自民)から、 1 空き家対策について 2 除雪業者への支援について 3 道営住宅について 等について はたけやま みのり委員(民主)から、 1 防災・減災対策について 等について うえむら まみ委員(自民)から、 1 道立広域公園について 2 屋外広告物の安全対策について 3 応急危険度判定士の確保等について 4 建設産業の担い手確保対策について 等について おおかわ あきひこ委員(ゆうし)から、 1 都市計画法に基づく開発行為の許可について 2 河川の防災・減災対策について 3 樋門の管理について 等について質疑、意見及び要望があり、建設部長、建築企画監、土木局長、まちづくり局長、住宅局長、建設政策局施設保全防災担当局長、建設政策局建設業担当局長、維持管理防災課長、維持管理防災課維持担当課長、維持管理防災課管理担当課長、建設管理課建設業担当課長、河川砂防課長、河川砂防課砂防災害担当課長、都市計画課長、都市環境課公園下水道担当課長、建築指導課長、建築指導課建築安全担当課長及び住宅課住宅管理担当課長から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、建設部所管に関する質疑を終結。 ② 水産林務部所管に対する質疑に入り、 さとう ただひろ委員(自民)から、 1 治山事業による国土強靱化対策について 2 日本海漁業等の振興について 3 アキサケ資源対策について 等について ささだ ひろし委員(民主)から、 1 ホタテガイ漁業の振興について 2 磯焼け対策について 3 サケ・マス資源対策について 4 スルメイカの水揚げ不振対策について 5 クロマグロの資源管理について 6 日本海における漁業生産の安定について 等について うえむら まみ委員(自民)から、 1 漁業の担い手確保について 2 林業の担い手確保について 3 木育の推進について 等について質疑、意見及び要望があり、水産林務部長、水産局長、林務局長、森林環境局長兼全国育樹祭推進室長、水産林務部技監、水産局水産基盤整備担当局長、林務局森林計画担当局長、水産経営課長、水産経営課水産支援担当課長、水産経営課水産食品担当課長、水産振興課長、水産振興課漁場事業担当課長、水産振興課首席普及指導員、漁港漁村課長、漁業管理課長、漁業管理課サケマス・内水面担当課長、林業木材課林業振興担当課長、治山課長及び森林活用課長から答弁があって、議事進行の都合により散会。 〇11月12日(火)  かいぎ午前10時2分          散会 午後4時13分           第2委員会室 第2分科委員長           あさの たかひろ(自民) ① 水産林務部所管に対する質疑を続行し、 なかやま ともやす委員(ゆうし)から、 1 漁業の担い手確保対策について 2 ホタテガイ養殖と輸出について 等について あらとう しょうご委員(公明)から、 1 日本海海域の振興対策について 2 捕鯨について 3 林業担い手の育成・確保対策について 等について質疑、意見及び要望があり、水産林務部長、水産局長、水産局水産基盤整備担当局長、林務局森林計画担当局長、総務課企画調整担当課長、水産経営課長、水産経営課水産支援担当課長、水産振興課長、水産振興課首席普及指導員、漁業管理課長及び林業木材課林業振興担当課長から答弁があって、水産林務部所管に関する質疑を終結。 ② 農政部所管に対する質疑に入り、 うえむら まみ委員(自民)から、 1 総合的なTPP等関連政策大綱関連事業について 2 GAPの推進について 3 地籍調査について 4 6次産業化について 5 新規就農者等の育成と経営安定について 6 中山間地域の取り組みについて 等について はたけやま みのり委員(民主)から、 1 農業政策について 等について さとう ただひろ委員(自民)から、 1 ホッカイドウ競馬と馬産地の振興について 等について おおかわ あきひこ委員(ゆうし)から、 1 農業農村整備事業について 等について あらとう しょうご委員(公明)から、 1 ホッカイドウ競馬について 等について質疑、意見及び要望があり、農政部長、食の安全推進監、食の安全推進局長、生産振興局長、農業経営局長、農村振興局長、競馬事業室長、生産振興局技術支援担当局長、農村振興局活性化支援担当局長、農政課長、競馬事業室参事、食品政策課長、食品政策課6次産業化担当課長、農産振興課長,畜産振興課長、畜産振興課環境飼料担当課長、技術普及課長、農業経営課長、農業経営課農業金融担当課長、農地調整課長、農村設計課長、農村設計課活性化担当課長、農村計画課長及び農地整備課長から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、農政部所管に関する質疑を終結。 ③ 経済部所管に対する質疑に入り、 しみず たくや委員(自民)から、 1 新エネルギーの導入促進について 2 自動走行車開発拠点化の促進等について 3 雇用対策について 4 地元就職促進について 5 統合型リゾート施設(IR)について 等について ふじかわ まさし委員(民主)から、 1 IRについて 2 観光振興機構について 3 外国人労働者等について 4 若年労働者雇用について 等について質疑、意見及び要望があり、経済部長、観光振興監、観光局長、産業振興局長、労働政策局長、産業振興局環境・エネルギー室長、観光局参事、産業振興課長、環境・エネルギー室参事、雇用労政課長、雇用労政課就業支援担当課長及び人材育成課長から答弁があって、議事進行の都合により散会。 〇11月13日(水)  かいぎ午前10時1分          閉会 午後3時44分           第2委員会室 第2分科委員長           あさの たかひろ(自民) ① 経済部所管に対する質疑を続行し、 さとう ただひろ委員(自民)から、 1 中小企業の事業承継について 2 中小企業の受注機会確保について 3 食のキーパーソンの育成について 4 食の高付加価値化、ブランド化について 等について なかやま ともやす委員(ゆうし)から、 1 エネルギー問題について 2 IRについて 等について あらとう しょうご委員(公明)から、 1 観光振興について 等について質疑、意見及び要望があり、経済部長、観光振興監、食産業振興監、食関連産業室長、観光局長、地域経済局長、観光局誘客担当局長、産業振興局環境・エネルギー室長、食関連産業室参事、観光局参事、中小企業課長及び環境・エネルギー室参事から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、経済部所管に関する質疑を終結。 ② 教育委員会所管に対する質疑に入り、 うえむら まみ委員(自民)から、 1 グローバル人材の育成について 2 外国人児童生徒の教育について 3 地域と学校の協働体制について 4 道民への学習機会の提供について 等について ふじかわ まさし委員(民主)から、 1 いじめ・不登校について 2 外国人児童生徒への教育について 3 学校現場などにおけるハラスメントの防止について 等について はなさき まさる委員(自民)から、 1 小中一貫教育について 2 ICT環境の整備について 3 子どもの読書活動の推進について 4 本道の未来を担う人づくりについて 等について あらとう しょうご委員(公明)から、 1 外国籍の不就学児について 2 教員の働き方改革について 3 学校の制服について 4 学校のパソコンの更新について 5 教員のハラスメント防止について 等について質疑、意見及び要望があり、教育長、教育部長兼教育職員監、学校教育監、生涯学習推進局長、学校教育局長、学校教育局高校配置担当局長、学校教育局指導担当局長、教職員局長、生涯学習課長兼生涯学習推進センター所長、高校教育課長、高校教育課配置・制度担当課長、義務教育課長、義務教育課地域連携担当課長、教育環境支援課長、生徒指導・学校安全課長及び教職員課服務担当課長から答弁があって、教育委員会所管に関する質疑を終結。 ──────────────────────  決算特別委員会 〇11月21日(木)  かいぎ午前10時1分          閉会 午後4時36分          第1委員会室          委員長 まつうら むねのぶ(自民) ① 各分科委員長から、それぞれ分科会における審査の経過について報告。 ② 本委員会及び各分科会において保留された事項について、知事に対する総括質疑に入り、 しみず たくや委員(自民)から、 1 難病対策について 2 地域医療構想について 3 新エネルギーの導入促進について 4 中小企業の事業承継について 5 中小企業の受注機会確保について 6 統合型リゾート施設(IR)について 等について まつやま たけふみ委員(民主)から、 1 地域医療について 2 交通ネットワークについて 3 災害対応と防災について 4 職員の働き方改革等について 5 国際交渉について 6 IRについて 7 観光振興機構について 8 人権政策について 9 東京オリンピック2020について 10 北海道みんなの日について 等について あかね こうすけ委員(ゆうし)から、 1 IRについて 2 スポーツ政策について 3 交通政策について 等について みやかわ じゅん委員(共産)から、 1 若年妊娠、出産について 2 職員の育児休暇等について 3 がん対策等について 等について質疑、意見及び要望があり、知事から答弁があって、総括質疑を終結。 ③ 付託議案に対する意見調整は、理事会で行うことを決定。 ④ 理事会において、付託議案に対する意見調整の結果、報告第1号及び第3号については意見の一致をみるに至らなかった旨の報告の後、討論に入り、みやかわじゅん委員(共産)から反対討論があって討論終結。 採決に入り、報告第1号及び第3号を問題とし、起立採決の結果、起立多数により報告第1 号及び第3号については、いずれも意見を付し認定議決。 次に、報告第2号及び第4号を問題とし、報告第2号は認定議決、報告第4号は意見を付し認定議決とすることについて決定。 ⑤ 付託議案に対する委員長報告については、委員長に一任することを決定。 ⑥ 委員長から、付託議案に対する審査の終了に当たり、挨拶があって閉会。 附帯意見 報告第1号(北海道一般会計及び特別会計歳入歳出決算) 1.平成30年度決算では、これまで行財政改革に取り組んできた結果、毎年度の収支不足額は着実に改善が図られてきているものの、一方で、実質公債費比率は20.9%と、引き続き財政健全化目標である20.8%を上回っている。 道債残高についても、令和元年度2定予算の見込みで5兆8900億円まで増加したことから、財務体質の抜本的な改善が求められる。 道は、これまで以上に危機感を持ち、財政の健全化に向けて取り組むべきである。 報告第3号(北海道工業用水道事業会計決算) 1.工業用水道事業では、8年連続して純利益を計上したが、累積欠損金は約81億円と多額であることから、引き続き、経営改善を進める必要がある。 特に、石狩湾新港地域工業用水道事業の収支状況は、工業用水道事業全体に影響を及ぼしていることから、企業誘致を所管する部局等とともに、企業に対する営業活動の強化に努め、工水需要の拡大に取り組むべきである。 報告第4号(北海道病院事業会計決算) 1.本道の病院事業会計について、平成30年度における純損失が5億5000万円余り、また、累積欠損金は533億円を超えるなど、依然として厳しい経営状況が続いている。 地方公営企業法の全部適用により、病院事業管理者の裁量のもとで独自の勤務条件の設定や採用機会の拡大などの取り組みが行われているものの、効果は見る限り限定的と言わざるを得ない。 したがって、これまで以上に地域医療の役割を担っていくことはもとより、改革推進プランの目標値を確実に達成するよう取り組みを強化すべきである。