平成29年第1回定例会予算特別委員会第3分科会

 

 

予算特別委員会第3分科会


 

 

 

審議状況の録画はこちらから。

(リンク先の「●会議名から選ぶ」→「平成28年第4回定例会」からご覧になれます)

 

 

 

 

 
1 経済部所管に対する質疑を続行し、
 花崎 勝委員(自民)から、
1 エネルギー政策について
 ・他の大手電力会社と比較した北電の電気料金の状況
 ・高い水準にある電力料金による中小企業への影響に対する認識
 ・今後の電源開発の見通し
 ・道内の電力需給の見通しと道としての受けとめ
 ・規制委員会の意見への対応を踏まえた泊発電所の現状に対する受けとめ
 ・電力需給に関する道の認識
2 人材確保について
 ・本道の人手不足の現状と業種や職種ごとの状況及びその要因
 ・地域ごとの人手不足の状況とその要因
 ・福祉・介護及び建設・運輸分野における道の取り組みとその成果
 ・観光関連分野における人手不足対策の取り組みとその成果
 ・働き方改革における道の取り組み
 ・人材育成の対応
 ・道内中小・小規模企業の経営改善に向けた今後の取り組み
 ・新規大学卒業者の道外流出の状況とその要因
 ・新たな視点からの企業誘致に対する道の認識と取り組み状況
 ・効果的な企業誘致に向けた今後の対応
 ・人材・職場の確保に向けた雇用・産業両面からの今後の取り組み
等について

 松山 丈史委員(民進)から、
1 雇用政策について
 ・誰もが働きやすい職場環境づくり事業予算の減額に対する所見
 ・誰もが働きやすい職場環境の整備に対する意気込み
 ・地域子育てなでしこ再就職支援事業の名称由来と具体的な事業内容及び期待する効果
 ・北海道プロフェッショナル人材センターの実績と反応
 ・インターネットを利用した人材マッチングサイトへの誘導とその推進に向けた道の考え
2 観光政策について
 ・海外観光客誘致に対するこれまでの取り組みと課題及び今後の対応
 ・新たな航空路線に関する検討状況及び関係部局連携による今後の対応
 ・地方空港の利用に関する国や関係部局などとの議論内容及び今後の取り組み
 ・新千歳空港-ヘルシンキ間の直行便の誘致に対する所見
 ・北海道新幹線開業が道内観光に与えた影響の分析内容
 ・開業効果の道南地区の宿泊数に対しての見解
 ・2次交通の動向と戦略・構想内容
 ・新たなツーリズムの振興に向けた体制と取り組み
 ・サイクルツーリズムの現状と今後の推進方針
 ・北海道アウトドア資格制度の現状と今後の活用に対する所見
 ・有資格ガイドへの支援に対する見解
 ・有資格ガイドの年収や年齢層の状況
 ・観光振興機構の新規事業とこれまでの予算執行状況の検証に対する所見
3 国際経済について
 ・道産食品輸出戦略に対する所見及び新規市場開拓に向けた庁内連携の状況
 ・道内企業の海外進出と企業規模の状況
 ・海外から撤退する際の支援に対する考え
 ・ロシア経済及び国際経済を所管する部に対する所見
 ・新幹線開業効果に係る外国人旅行者等向け地域の食の魅力発信事業の内容及び輸出戦略の位置づけ
 ・経済交流拡大推進事業において米国ハワイ州とベトナムが選定された経緯と具体的な施策及び食の輸出拡大戦略との関連
4 エネルギー政策について
 ・北海道新エネルギー導入加速化基金の設置に対する考え
 ・基金を活用したモデル事業の内容と期待する効果
 ・地域主体の新エネ導入支援事業及び地域資源活用基盤整備支援事業による具体的な支援内容
 ・エネルギー管理等の専門人材の活用内容と取り組みへの考え
 ・道有施設への新エネルギー率先導入に対する考え
 ・基金上乗せに伴う目標値に対する考え
 ・100億円規模の取り組みによる目標値の上積みに対する考え
 ・新エネルギーの促進加速を目的とした法定外目的税の導入に対する所見
 ・新エネルギーの導入加速化に向けた庁内の体制
 ・今後の取り組みに向けた考え
等について

 中司 哲雄委員(自民)から、
1 道産品の海外への販路拡大について
 ・北海道どさんこプラザシンガポール店の実績と成果
 ・開設1周年に合わせて開催した北海道プレミアム食材商談会の成果
 ・ASEANへの販路拡大に向けた今後の取り組み
2 フード特区について
 ・企業と1次産業が連携したプロジェクトの道内事例
 ・産業連携推進オフィスにおける取り組みと実施体制
 ・食の臨床試験システムの拡充に向けた取り組み
 ・ヘルシーDo制度の推進に向けた取り組み
 ・ヘルシーDo制度の経過年数と今後の政策活用方法
 ・外国人観光客の食品購入の促進に向けた課題に対する認識と取り組み内容
 ・フード特区の推進に対する食産業振興監の意気込み
等について

 滝口 信喜委員(結志)から、
1 雇用対策について
 ・第4期北海道雇用創出基本計画のこれまでの取り組み状況及び目標達成に向けた見通し
 ・本道の経済維持発展のための労働力確保の考え
 ・9万人の雇用創出の内訳
 ・本道の雇用情勢の現状に対する道の分析
 ・農林水産業や食関連産業分野における人材確保に向けた対応
 ・人材確保の成果と課題及び新たな取り組み
 ・本道の農業や食関連産業における外国人技能実習生の受け入れ状況と実習の実施に係る課題
 ・食品製造業における人材確保
 ・外国人労働者の活用方法と受け入れに対する道の考え
2 観光振興について
 ・新千歳空港の利用拡大に伴う受け入れ体制整備に対する考え方及び現状施設での受け入れ可能な上限
 ・発着枠の拡大による支障の有無
 ・外国人人材活用の取り組み成果と今後の重点施策及び観光業界における人材育成に対する考え方
 ・具体的なプログラム・スケジュール策定に対する考え及び観光振興機構の人材確保の取り組み内容と成果
 ・全道の外国人の救急搬送件数及び外国人患者の状況
 ・外国人観光客の急病等に対応する体制づくりに対する考え
 ・外国人への医療情報の提供に対する今後の対応
 ・宿泊税の導入に関する課題と意見聴取の方法及び内容
 ・全国知事会における議論の内容
 ・北海道政策税制活用検討委員会の開催状況と北海道版税制調査会設置の考え
 ・北海道観光のくにづくり行動計画における目標指標の進捗状況の検証方法及び宿泊税導入を計画に盛り込むことへの見解
 ・計画年次の設定に対する考え
 ・次期行動計画への記載
 ・行政需要の決定方法
 ・観光施策への対応
 ・観光振興機構との連携と機能分担及び職員構成
 ・観光振興機構の会員数の推移と加入のメリット及び加入促進の目標
 ・観光振興機構の自主事業の取り組みの成果と新年度の新たな自主事業の内容
 ・観光振興機構の新年度の事業種別の状況
 ・平成29年度の予算増額の理由と過年度事業の検証状況
 ・キャラクターを活用した観光PRや観光フォトデータの販売実績
 ・収入目標の設定に対する考え
 ・機構の平成29年度自主事業計画の策定状況
等について

 志賀谷 隆委員(公明)から、
1 本道における自動車産業の振興について
 ・北海道自動車産業集積促進協議会のアクションプランの改定ポイント及び人手不足問題への協議会による取り組みに対する道の所見
 ・自動走行の定義及び実用化に向けた国のスケジュール
 ・自動走行技術の有用性及び高速道路などの除排雪への技術活用に対する道の認識
 ・自動走行に関する取り組み促進に向けたこれまでの道の取り組み
 ・北海道自動車安全技術検討会議によるワンストップ相談窓口の相談件数や活用状況
 ・公道試験の促進や大規模実証試験場の誘致及び社会実証試験の促進に向けた今後の道の取り組みへの所見
 ・本道の自動車産業の振興に向けた取り組みに対する経済部長の所見
2 観光振興について
 ・外国人観光客の拡大に向けた課題に対する認識
 ・外国人観光客が不便と感じている具体的な内容と道の対応
 ・外国人の個人旅行者に対する取り組み
 ・外国人観光客が地理的・季節的に偏在している課題に対する取り組み
 ・アジア圏以外の観光客の誘致に向けた所見
等について

 平出 陽子委員(民進)から、
1 イカの漁業不漁にともなう水産加工業者等への支援策について
 ・中小水産加工業者への影響に対する認識
 ・水産加工業者等への支援に対する今後の取り組み
等について質疑、意見及び要望があり、経済部長、観光振興監、食産業振興監、食産業振興監、産業振興局長、国際観光担当局長、観光局参事、産業振興課長、立地担当課長及び両立支援担当課長から答弁があって、総括質疑に保留された事項を除き、経済部所管に関する質疑を終結。
 

 
1 農政部所管に対する質疑に入り
 久保秋 雄太委員(自民)から、
1 北海道産牛肉のブランド化について
 ・北海道産牛肉の販売力強化対策事業による北海道産牛肉のブランド化対策及び消費拡大対策の取り組み状況
 ・北海道産牛肉の生産拡大に向けた今後の推進に対する部長の見解
2 農業分野からの農福連携の推進について
 ・農福連携の取り組みの現状と推進に向けた農業分野での取り組み状況
 ・農福連携の課題
 ・平成29年度に向けた取り組みに対する部長の見解
3 担い手の育成・確保について
 ・女性農業者の就業状況と経営参画の現状
 ・女性農業者の経営参画促進に向けた取り組み状況と今後の取り組み
 ・直近の新規就農者の人数と経営形態別の状況、新規就農者が増加していない要因と課題
 ・新たな担い手の育成・確保に向けた今後の取り組みに対する部長の見解
等について

 小岩  均委員(民進)から、
1 農福連携について
 ・新年度に向けた取り組み
2 アイヌ農林漁業対策事業について
 ・事業の経緯と概要
 ・アイヌの方々の評価と課題等を踏まえた今後の対応
 ・アイヌの方々からの事業要望への対応
3 外国人技能実習生について
 ・農業分野における法令違反の把握状況とその実態
 ・法令違反に対する受けとめと改善に向けた対応
 ・年次報告書への記載の扱い
 ・外国人農業就労の解禁に向けた動きに対する農政部の対応
4 農作業リレーアルバイトについて
 ・取り組みに対する農政部の見解と対応
等について

 太田 憲之委員(自民)から、
1 6次産業化の推進について
 ・6次産業化サポートセンターの体制と活動状況及び道内実績
 ・6次産業化の推進に向けた今後の取り組み
2 農畜産物の輸出促進について
 ・道産農水産物のブランド化推進事業の取り組み内容と成果
 ・農畜産物の輸出拡大に向けた課題と取り組み状況
 ・農畜産物・農畜産物加工品の輸出額100億円の目標達成に向けた取り組みと決意
3 産業用ヘンプについて
 ・北海道産業用大麻可能性検討会での議論における課題
 ・地域の取り組みとの連携に対する考え
 ・平成29年度の取り組み
4 薬用作物について
 ・本道における薬用作物の栽培面積の推移と国内に占める割合
 ・生産現場での課題に対する認識
 ・産地化に向けた課題解決への対応と栽培面積の拡大方針
5 ホッカイドウ競馬と馬産地の振興について
 ・平成28年度の発売額が大幅に増加した要因と最終的な収支の見込み
 ・平成29年度の発売額確保に向けた課題と課題を踏まえた取り組み
 ・道内の企業や市町村などの協賛競走の実施状況と効果
 ・今年度の出走頭数の状況と平成29年度開催に向けた取り組み
 ・出走頭数の確保が全国的に大きな課題となっている要因と分析
 ・日高などの馬産地における軽種馬飼養戸数・繁殖牝馬頭数・馬の生産頭数などの生産基盤の推移と現状
 ・軽種馬飼養戸数等が減少した原因とこれまでの対応状況
 ・馬産地の生産振興に向けた今後の取り組みに対する部長の見解
等について

 平出 陽子委員(民進)から、
1 北海道のグリーン・ツーリズムについて
 ・食農教育タイプと観光タイプに分かれてきた経過
 ・教育旅行で農村へ訪れたい希望者数と受け入れ人数
 ・教育旅行に参加する児童生徒の小・中・高校別と道内校・道外校の比率及び受け入れ地域の状況
 ・農家民宿・民泊のアンケート調査結果に対する受けとめ
 ・教育旅行の受け入れ農家や地域が減少することへの危惧に対する所見
 ・教育旅行に対する道の認識
 ・教育旅行の受け入れ拡大に向けた取り組み状況
 ・今後における経済部などの関係部との連携内容
 ・アンケート結果を踏まえた来年度からの取り組み
 ・教育旅行の取り組み拡大に向けた部長の決意等について

 池本 柳次委員(結志)から、
1 家畜防疫について
 ・口蹄疫が発生した場合における殺処分に携わる獣医師の確保状況
 ・処分後の埋却用地の確保状況及び指導内容
2 企業と地域農業との連携について
 ・企業連携・農業法人化サポートデスクへの相談件数とその内容
 ・サポートデスクでの多様な企業ニーズへの対応状況とこれまでの取り組みの成果
 ・トヨタ自動車と連携協定に至った経緯と締結した協定内容及び今後の進め方
 ・企業との連携などに向けた今後の取り組み方針
等について

2 経済部所管に対する質疑に入り、
 太田 憲之委員(自民)から、
1 観光振興について
 ・日本版DMOの意義に対する認識
 ・他府県における日本版DMOのモデル的先行事例
 ・道内におけるDMOの形成に向けた動向
 ・国における広域連携DMOの位置づけ
 ・協力連携協定の意義と期待される効果に対する認識
 ・観光振興機構の機能強化に対する考え方
 ・観光人材育成の課題への対応
 ・地域におけるDMOの育成支援に対する所見
 ・魅力ある観光地域づくりに向けた取り組みに対する所見
 ・地域DMOの安定的な運営基盤の確立に対する所見
 ・地域DMOの安定的運営に向けた国との連携強化に対する所見
 ・地域を支える観光業への取り組みに対する見解
 ・近年の来道教育旅行の受け入れ実績
 ・教育旅行誘致促進の具体策
 ・近年の訪日教育旅行の受け入れ実績
 ・訪日教育旅行の拡大に向けた課題と今後の取り組み
 ・教育旅行の誘致促進に向けた観光振興監の見解と意気込み
2 小規模企業の振興について
 ・道の基本的な課題認識や考え方
 ・経営体質の強化に向けた新たな重点取り組み内容
 ・創業等の促進及び事業承継の円滑化に向けた道の取り組み方針
 ・小規模企業支援ファンド設置に当たっての基本的な考え方
 ・ファンドの具体的な仕組みと今後の支援件数の見込み
 ・金融機関等からのファンドに対する反応や期待
 ・ファンドの運営に対する取り組みの考え
 ・小規模企業の振興に係る今後の取り組み方針3産業振興について
 ・本道における健康長寿産業分野の可能性と道における今後の取り組み基本方向や考え方
 ・北海道における健康長寿産業振興の進め方に基づくこれまでの取り組み内容と成果
 ・健康長寿産業の振興に向けた今後の取り組み
 ・本道の自然環境などを生かしたエネルギー分野の産業育成に対するこれまでの取り組みと今後の進め方
 ・水素関連産業の成長過程における道内企業の参画への道の見解
 ・本道の自然環境を生かした企業誘致のこれまでの取り組みと今後の対応
 ・本道のIT産業の現状とその特徴に対する認識及び活用方法
 ・本道ならではのITの利活用に向けた取り組みへの考え
 ・今後の新産業の育成・振興に向けた道の取り組み方針
等について

 小岩 均委員(民進)から、
1 働き方改革について
 ・北海道労働政策協定締結による雇用施策の成果と目標が達成できなかった理由
 ・女性就労や非正規雇用の正規化及びU・Iターン対策者や季節労働者の通年雇用などの改善状況
 ・ほっかいどう働き方改革支援センターにおける相談が多かった業種と相談内容
 ・専門家の対応状況と期待する成果
 ・経営に対する助言・指導の具体的な内容と経営への活用方法
 ・人手不足の業界団体への改革プランの内容と策定時期
 ・プランの策定スケジュール
 ・時間外労働を100時間未満とする労基法改正案に対する道の受けとめ
 ・時間外労働の上限規制に対する道の対応
2 宿泊税について
 ・これまでの検討経過と課題
 ・これまでの提言や答弁を踏まえた検討の内容
 ・宿泊・旅行業界への影響と道民の合意形成に向けた見解
 ・業界や道民合意の形成手法
 ・検討に当たっての今後の進め方に対する見解3外国人技能実習生について
 ・法令違反の状況とその実態
 ・法令違反の受けとめ及び改善に向けた対応
 ・重大・悪質な法令違反の送検状況
 ・実習生に対する法令違反の説明状況
 ・実習生失踪報道に係る道の把握状況と関係機関による対応
 ・法令違反や失踪などを踏まえた上での制度に対する見解
 ・外国人技能実習機構の役割と道内での事務所開設状況
 ・機構札幌事務所の機能と役割
 ・開設時期及び道との連携状況
 ・介護職の追加に係る情報収集の状況
 ・外国人労働者の活用に向けた進め方
 ・道内での外国人労働者の実態
 ・関係部局での総合的な政策に対する部長の所見
等について

 
1 水産林務部所管に対する質疑に入り、
 久保秋 雄太委員(自民)から、
1 海岸防災林の整備について
 ・基本方針の内容
 ・新しい津波浸水想定の取り扱い
 ・基本方針に基づく整備の内容
 ・今後の取り組み方針
2 本道の森林づくりの推進について
 ・多面的機能の発揮に向けた森林づくりの目指す内容
 ・路網密度の目標達成に向けた取り組みへの考え
 ・林業大学校の設立に向けた取り組みへの考え
 ・道産木材自給率の目標達成に向けた取り組みへの考え
 ・木育の重点的な取り組み内容
 ・教育機関との連携に向けた今後の具体的な取り組み方針
 ・木育の推進に向けた取り組みへの考え
 ・今後の取り組みに向けた部長の見解
 ・北海道採種園整備方針の改定内容
 ・道有採種園の現状と整備の考え方及び整備内容
 ・民間事業者によるクリーンラーチ採種園の造成に向けた取り組み状況
 ・採種園の目標規模の達成に向けた取り組みへの考え
 ・道産CLTの利用拡大に向けた建築関係基準づくりの取り組み状況
 ・道内でのCLT建築の事例と建築計画及びCLTの供給体制の現状
 ・道産CLT生産目標の設定の考え方及び目標達成に向けた取り組み内容
 ・道産CLTの利用拡大に向けた取り組み方針等について

 小岩 均委員(民進)から、
1 林業大学校について
 ・他府県における設立等の状況
 ・地域から求められている要望等の内容
 ・道内に就職する枠組みに対する見解
 ・今後の取り組みに向けた部長の所見
2 外国人技能実習生について
  ・漁業分野における法令違反等の実態
 ・水産加工業に係る外国人技能実習制度の所管部
 ・年次報告への掲載の扱い
等について

 中司 哲雄委員(自民)から、
1 本道の水産業の振興について
 ・日本海地域におけるニシンの海域別漁獲状況
 ・日本海ニシン資源増大プロジェクトの成果を活用したこれまでの取り組みと道の支援状況
 ・檜山地域における資源増大の取り組み状況と今後の取り組み計画
 ・南後志地域の資源増大の取り組み状況と課題に対する認識及び今後の取り組みに対する部長の考え
 ・昆布生産量の推移
 ・昆布漁業経営体数の平成5年からの推移
 ・昆布生産量の減少要因
 ・作業の機械化に向けた取り組み状況
 ・製品格づけ等の見直し状況
 ・海洋環境の変化による影響と昆布漁業の生産回復に向けた道の取り組み方針
 ・シジミ漁獲量の推移と主な産地及び産地ごとの漁獲量の推移
 ・資源減少の原因
 ・風蓮湖のシジミ資源回復に向けた対応方針
 ・全道の新規漁業就業者の推移
 ・北海道漁業就業支援フェアの近年の実績
 ・漁業者として定着するための課題
 ・新規就業者の定着促進に向けたモデル事業の実施状況
 ・漁業研修所における近年の実績
 ・今後の担い手対策に向けた取り組みに対する部長の見解
 ・北海道の漁業振興を担う責任者としての部長の考えと決意
等について

 平出 陽子委員(民進)から、
1 イカの生産減少について
 ・近年の本道及び渡島管内におけるイカの漁獲状況
 ・生産減少の原因及び今後の資源動向への認識
 ・イカ釣り漁業者の漁業経営に対する道の認識
 ・中小水産加工場への支援策の有無
 ・イカ釣り漁業者の経営対策への対応
等について

 池本 柳次委員(結志)から、
1 台風・大雨による流木被害について
 ・十勝管内の流木の発生状況と対応及び進捗状況
 ・シシャモ漁業における沈下流木による漁業被害への対応
 ・漁業者組織による沈下流木の回収・処理状況
 ・今後の流木対策への取り組みに対する部長の考え
2 道産CLTの利用拡大について
 ・本道の森林資源量と伐採量の人工林
 ・天然林別の10年前との比較
 ・道産木材の利用状況及び10年前と比較した針葉樹建築材などの利用状況
 ・道内におけるCLTの需要拡大方針
 ・CLTの供給体制の状況と今後の整備方針
 ・今後の取り組みに対する部長の所見
等について

 吉井 透委員(公明)から、
1 道産水産物の輸出について
 ・水産物・水産加工品の輸出実績と平成28年の減少要因
 ・水産物・水産加工品の輸出構成と主な輸出品目及び輸出国
 ・多様な輸出ルートや品目の拡大に向けた取り組み方針
 ・委託事業の調査内容とその結果
 ・今後の取り組みに向けた部長の考え
2 林業の担い手育成について
 ・道内の林業労働者数と新規参入者数の推移労働災害の防止や就労環境の改善に向けた取り組み状況
 ・林業事業体及び林業労働者の育成に向けた取り組み状況
 ・農業高校森林科学科の卒業生の進路動向
 ・新規就業者の確保に向けた取り組み状況と今後の取り組み方針
 ・北海道森林づくり基本計画案に対する意見の内容及びその反映状況
 ・他府県における林業大学校の設立状況及び設立目的
 ・林業大学校の卒業生の進路状況
 ・道立林業大学校の設立に向けた取り組みに対する部長の所見
等について

 志賀谷 隆委員(公明)から、
1 活力ある水産業・漁村づくりについて
 ・新規漁業就業者対策の目標及び新規漁業就業者数の推移
 ・海域別の新規漁業就業者数の推移
 ・海域別の漁業者1人当たりの生産額
 ・日本海地域における漁業生産の向上に向けた取り組み状況
 ・漁業経営の安定に向けた取り組みに対する部長の考え
等について質疑、意見及び要望があり、農政部長、食の安全推進局長、農業経営局長、6時産業化担当課長、農業経営課長及び農地調整課長から答弁があって、議事進行の都合により散会。
 

 
 
1 分科委員長に吉川隆雅委員(自民)、分科副委員長に松山丈史委員(民進)を選出。
2 付託案件の審査日程、質疑・質問の方法等、理事会の設置、分科委員の異動等、分科委員外委員の発言の取り扱い、議席、次回委員会の開催予定について決定。
3 理事に、花崎勝委員(自民)、小岩均委員(民進)、池本柳次委員(結志)、吉井透委員(公明)を選出。

 

予算特別委員会インデックスへ||各委員会インデックスへ

cc-by

page top