議会用語集

■議会用語集

 

・議会では、普段、なじみの薄い言葉が多数使われています。このページでは、主にホームページに掲載されている用語を中心に、解説します。

・地方自治法、北海道議会会議規則、北海道議会委員会条例などの議会でよく使用される法令等は以下のリンクからご覧いただけます。

 

【法令については】
e-Gov法令検索(総務省行政管理局)

【北海道における条例・規則等については】
北海道例規類集(北海道総務部行政局文書課)

 

・目次

ア行 委員会 サ行 採決
委員会条例 散会
委員会付託 質問
意見書 常任委員会
一般質問 審議
延会 請願
カ行 開会 専決処分
会期 タ行 代表質問
会議規則 中央折衝
会議録 陳情
会議録署名議員 定例会
会派 動議
可決 答弁
議案 討論
議員派遣 特別委員会
議会運営委員会 ハ行 発言通告
議会事務局 分科会
議決 閉会
議事 傍聴
議長 本会議
議了 ヤ行 予算
継続審査 ラ行 理事会
決議 臨時会
決算  
休会
休憩
原案可決

 

 

・用語解説

 

用語 よみ 解説
委員会 イインカイ

本会議に提出された議案などを詳しく審査や調査をするための機関です。委員会条例で常任委員会、議会運営委員会を設置することとなっていますが、必要に応じ、特別委員会、懲罰委員会なども設置することができます。
道議会に設置している委員会の詳細についてはこちらをご覧ください。

委員会条例 イインカイジョウレイ 委員会の設置、委員の任期や定数、運営方法など委員会に関し必要な事項を定めた条例のことです。なお、道議会における委員会条例の正式名称は「北海道議会委員会条例」です。
委員会付託 イインカイフタク 本会議で議題となっている案件について、担当の委員会に審査を任せることをいいます。
意見書 イケンショ 地方自治法の規定で、公益に関することについて、国会や国の関係省庁などに対し、議会としての意思を意見として文書を提出することができます。その文書のことを意見書といいます。議員または委員会が提出し、本会議で意見書を提出することについての可否を決めます。
一般質問 イッパンシツモン 議員が本会議で、議長の許可を得て道政全般について、知事など執行機関の考えなどを質問することです。会派を代表して行う代表質問と区分しています。
延会 エンカイ その日の議事日程に記載された案件の一部を他の日に延ばして、その日の会議を閉じることをいいます。
開会 カイカイ 議会を開き、法的に活動できる状態のことをいいます。開会の宣告は議長が行います。なお、閉会されるまで(閉会の宣告がされるまで)、議会は法的に活動している状態になります。
会期 カイキ 議会が法的に活動できる期間(開会されてから閉会されるまで)のことです。
会議規則 カイギキソク 議会における会議の手続きや運営方法などを定めた規則のことです。本会議・委員会の議事手続、請願・陳情の扱いなどが定められています。
なお、道議会における会議規則の正式名称は「北海道議会会議規則」です。
会議録 カイギロク 会議の内容を記録した文書のことです。
道議会では本会議、予算・決算特別委員会の会議録をインターネットでご覧いただけます(道議会会議録データベースをご覧になる場合にはこちらをクリックしてください。)。その他の委員会については北海道議会図書室でご覧いただけます。
会議録署名議員 カイギロクショメイギイン 会議録の内容が正確であると証明するために、会議録に署名する議員のことをいいます。
会派 カイハ 自治体運営について同じような考え方を持っている議員は、グループをつくって活動しており、このグループのことを会派といいます。なお、道議会においては、4人以上のグループを会派と呼び、3人以下のグループを諸派と呼びます。会派と諸派を合わせ各派と呼びます。
可決 カケツ 議案に賛成し決めることをいいます。提出された原案どおりに可決されることを「原案可決」といいます。
議案 ギアン 知事、議員、委員会が提出する案件のことです。議案には、条例の制定・改廃、予算の決定、決算の承認などのほか、損害賠償額の決定など多数の種類があります。
議員派遣 ギインハケン 議案の調査や、道政全般に関する調査のため、議員を道内外や海外に派遣することをいいます。議員を派遣するためには議会の議決が必要となります。ただし、緊急の場合には、議長が決定することができます。
議会運営委員会 ギカイウンエイイインカイ 議会を円滑、効率的に運営するために設置する委員会のことです。議席、会期、開議時刻、質問の取扱いなどの議会の運営について話し合います。
議会事務局 ギカイジムキョク 議会活動を補佐するための機関です。事務局では主に本会議・各委員会の準備、記録の作成、議案等の調査、議会広報などを行っております。
議決 ギケツ 採決の結果得られた議会での意思決定のことです。議案の内容により結果の表現の仕方が異なります。
議事 ギジ 会議における審議の手続きのことをいいます。
議長 ギチョウ 議会の主宰者、代表者のことです。議長は本会議で議員の中から選挙で選ばれます。
議了 ギリョウ 議会に付された事件(案件)の全ての審議を終了することをいいます。
継続審査 ケイゾクシンサ 会期中に議案などの審査・調査を終了することが困難な場合に、閉会後も引き続いて付託を受けた委員会で審査・調査を行うことをいいます。なお、継続審査を行うには議会の議決が必要になります。
決議 ケツギ 議会が行う意思決定のことです。意見書とは異なり、法的根拠はありません。感謝・祝賀・表彰に関する決議のほかに、要望・勧告・注意・要求に関する決議などがあります。
決算 ケッサン 一会計年度(4月1日~3月31日)の歳入歳出予算の実績を示したものです。
休会 キュウカイ 会期中、1日単位で本会議の活動を休止することをいいます。休日のほか、議案精読、議案調査や付託議案審査など、議事の都合その他必要があるときは、議決によって休会とすることができます。
休憩 キュウケイ 会議をその途中で一定時間中断することをいい、主に、休息、食事、議会運営委員会の開催、議事の準備などのために休憩します。
原案可決 ゲンアンカケツ 「可決」を参照してください。)
採決 サイケツ 議長が本会議で出席議員に案件に対する賛否の意思表示を求め、その意思表示を集計することです。委員会においては委員長が行います。起立による採決や、投票による採決、異議がないかの意見を聞く簡易採決などがあります。
散会 サンカイ その日の議事日程に記載された案件の全ての審議を終了して、その日の会議を閉じることです。「延会」とは区別します。
質問 シツモン 道政全般に関する質問のことです。議題となっている議案等に関しての質問をする「質疑」とは区別されます。
常任委員会 ジョウニンイインカイ 委員会のうち、常設のものをいいます。
審議 シンギ 本会議で付託された案件について、説明を聞き、質疑し、討論を重ね、表決をするといった一連の過程のことをいいます。
請願 セイガン 国や地方自治体の機関に対して、文書で要望を述べることをいいます。道議会に請願する場合には、議員の紹介により一定の要件を備えた請願書の提出が必要となります。受理した請願は、委員会で審査の後、本会議で採択するかしないかを決め、採択されたものについては、議会は知事などの執行機関に送付します。
専決処分 センケツショブン 本来、議会の議決を経なければならない案件について、地方自治法の定めにより議会の議決・決定を受けずに地方自治体の長自らが処理することをいいます。主に議会が開催(招集)されるまでの時間的余裕が無い場合や、議会の議決により指定された案件について専決処分が行われます
代表質問 ダイヒョウシツモン 議会に所属する会派を代表して、行政事務全般にわたり、執行機関に対し、事務の執行状況や将来の方針などについて質問することをいいます。
中央折衝 チュウオウセッショウ 国会や中央省庁などに対して要望活動を行うことをいいます。
陳情 チンジョウ 国や地方自治体の機関に対して、文書で要望を述べることをいいますが、請願とは違い、議員の紹介は必要ありません。なお、道議会においては、陳情は、議長が請願と同様の扱いを必要と認めたもの以外は、関係委員会に参考回付する扱いとしています。
定例会 テイレイカイ 定期的に開催(招集)する議会で毎年4回行うと条例で決められています。なお、定例会とは別に必要に応じ臨時会を開催(招集)することがあります。
動議 ドウギ 主として会議の進行または手続きに関し、議員から議会に対して、または、委員から委員会に対してなされる単純な提議であって、議会または委員会の議決を得るべきもののことをいいます。休憩、質疑や討論の終結など議事の進行や審議手続に関するもののほか、議案の修正・撤回に関する動議などがあります。
答弁 トウベン 本会議や委員会などで、議員(委員)の質疑・質問に対して知事などの執行機関が答えることをいいます。
討論 トウロン 採決の前に、議員が、議題となっている案件に対し、賛成か反対かの自己の意見を表明することをいいます。
特別委員会 トクベツイインカイ 委員会のうち、必要のある場合や特定のことを審査するために設置される委員会のことをいいます。
発言通告 ハツゲンツウコク 議員が質問を行う際、あらかじめ議長に質問の要旨などを告げ知らせることをいいます。
分科会 ブンカカイ 委員会が付託を受けた議案等を分担して審議するために、いくつかのグループに分けることがありますが、そのグループのことをいいます。道議会では、予算・決算特別委員会において分科会を設置しています。
閉会 ヘイカイ 定例会や臨時会の議会を閉じることです。開会と同じく、閉会の宣告は議長が行います。
傍聴 ボウチョウ 議員以外の方が会議を直接見ることです。道議会では本会議、委員会ともに傍聴が可能です。
本会議 ホンカイギ 全議員で構成する議会の会議のことです。議会に提出された議案の議決は全て本会議で行われます。
予算 ヨサン 一定期間における収入支出の見積り又は計画のことを言います。予算は、地方自治体の首長が提案し、議会の議決により成立します。ただし、議会の議決を経ないで予算が成立する例外的取扱いとして、専決処分などがあります。
理事会 リジカイ 円滑な委員会運営を図るため各会派から選任された理事で構成される組織のことをいいます。
臨時会 リンジカイ 定例会のほかに、臨時の必要がある場合、特定の事件に限ってこれを審議するために随時招集される議会のことです。

 

BACKHOME

 

cc-by

page top